2月1日(土)「どよごご」が開催されました。
「どよごご」は、中学生の自習教室で、中学生が家庭での予習・復習や中間・期末テスト・入学試験などの対策に活用するとともに、自主性と学力を養成することを目的として行われる教室です。
土曜日の午後1時30分から3時30分までの2時間、年間12回行われます。本日は、第12回目(最終回)になります。
自習が中心ですが、講師の先生が教室にいて、生徒たちの質問等に丁寧に答えてくれます。
本日の講師の先生は、小川詠二先生でした。
今回は、6名の中学生が参加し、真剣に学習に取り組んでいました。
以下、生徒の感想です。
○静かな雰囲気の中で、勉強することができるので、やる気や集中力が上がり、とても勉強がはかどります。
また、家では雑音が多く、集中できないので、とてもいいと思います。講師の先生もいるので、
わからない所が聞けるので、いいなと思います。
○細かく覚えていませんが、2~3年お世話になりました。わからない所をすぐに聞ける環境は、
とても助かります。
中学3年生になったので、来年からはもう来られないけれど、とても助かる空間でした。
数学の苦手も2単元ほどなくすことができ、学力アップになりました。ぜひ今後も続けてほしいと思います。
○静かに勉強ができたし、プリントがたくさんあっていいと思いました。来年は3年生になるので、
過去問をやりたいと思いました。
○家では勉強する気になれなくて、集中できなかったけれど、「どよごご」で、勉強したおかげで、
勉強する習慣が身につきました。わからない所はすぐに聞くことができるので、苦手な部分もできるように
なりました。
○休みの日は勉強をやる気が出なくて困っていたけれど、「どよごご」に参加してみると静かな空間で
集中でき、勉強がはかどりました。今後も参加させていただきます。
○「どよごご」は、休日にちゃんとした所で、勉強ができるので、好きです。
もっと回数を増やしてもいいと思います。


