【早稲田っ子運動コーナー】5月28日更新 *学校が再開してもぜひご家庭でご活用ください。
8月3日
赤十字社着衣泳動画
「~水の事故から大切ないのちを守るために、みんなにできること~」
下記のリンクからご覧いただけます。水の事故に気をつけて充実した夏休みを送りましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=fqx7LCk-YTo
5月28日
先生たちは皆さんに会えるのを楽しみにしています。ラジオ体操10
5月27日
できることからコツコツと続けていくことが大切です。バーピートレーニング2
5月26日
様々な感覚をきたえてみましょう。マットのなれの運動
5月25日
学校再開に向けて、心と体の準備をしましょう。タオルストレッチ
5月22日
コツコツときたえた体は宝物。少しずつ家で出来ることに取り組みましょう。ラジオ体操9
5月21日
やる気スイッチオン!ラジオ体操8
5月20日
寒い日には運動をして体を温めましょう。バーピートレーニング
5月19日
学校再開まで元気に過ごしましょう。ラジオ体操7
5月18日
今日は涼しく家での運動がしやすいですね。今日は握力を高める運動です。グーパー運動
5月15日
マスクをつけての運動は軽いものにしましょう。ラジオ体操6
5月14日
おはようございます。今日は筋力を高める運動です。筋力アップ体操
5月13日
おはようございます。今日も元気に体操しましょう。ラジオ体操5
5月12日
毎日のラジオ体操は習慣になってきたでしょうか。ラジオ体操4
5月11日
本日は、体の内側にあるインナーマッスルをきたえる体幹トレーニングを紹介します。
30秒×3セット 音楽に合わせた体幹トレーニング 床だと腕が痛い場合は柔らかいカーペット等の上で行いましょう。
ラジオ体操と合わせて姿勢体操も行っていきましょう。
令和2年度姿勢体操
5月8日
本日は投力向上につながる「めんこ」の作り方、競い方を紹介します。
めんこの作り方 めんこの競い方
*大きな音がなることがあるので気をつけましょう。(カーペットや台の上で行うといいです。)
今日もラジオ体操をして、元気な1日を過ごしましょう。
ラジオ体操3
5月7日
投力(投げる力)向上につながる「タオルシャドー」を紹介します。お家で取り組みましょう。
タオルシャドー
今日はどの先生がラジオ体操に出るでしょうか。一緒にラジオ体操をしましょう。
ラジオ体操2
5月1日
早稲田小学校の先生たちと一緒にラジオ体操をしましょう。
ラジオ体操
体力アップカレンダーをアップしました。毎日の運動にご活用ください。