希望者を対象に実用英語技能検定を実施しました。今年は10人の児童のみなさんが受験しました。日頃の授業や習い事での学習を生かして、真剣に取り組んでいました。


4月21日に1年生を迎える会がありました。2年生からあさがおの種、5年生から似顔絵メダルをプレゼントしてもらいました。1年生は「1年生になったら」の替え歌でお礼をしました。元気良く発表できました。高州小の仲間として頑張っていきましょう!
初めての理科の観察を行いました。お気に入りの春の花を虫眼鏡で観察したり、タブレットで撮影したりしました。この後、まとめていくのが楽しみです。
本日、総合の授業で三郷市社会福祉協議会の方をお招きし、福祉に関する授業を行っていただきました。
福祉とは何かについて学んだり、実際に車イスの体験をしたりしました。
これから授業で詳しく学んでいきたいと思います。

5月9日(月)と5月10日(火)にそれぞれのクラスで調理実習を行いました。
今回は、「スクランブルエッグ」に挑戦しました。
コロナ禍で制約はありながらも、協力し合いながら調理することができました。


試食もでき、「上手にできた」と、笑顔があふれていました。
