• 1
  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

丹後小PTA

丹後小PTAのページはこちらから

埼玉県学力学習状況調査

埼玉県学力学習状況調査 復習シートこちらからダウンロードできます。

すっきり💛生活リズムコーナー

すっきり💛生活リズムコーナー入り口

 わくわく♪家庭学習コーナー

わくわく♪家庭学習コーナー入り口

かんたん!手作りコーナー ~みんなで作ってみよう~

〇鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏に

→簡単!! 音楽用マスクの作り方.pdf(2020年9月15日 17時17分 更新 281KB)

 

→楽器演奏用マスクの作り方

マスクケースをつくろう!  完成図です⇒ (1) (2)

⇒マスクを一時外して保管するときに使えます。

〇フェイスシールドをつくろう! 完成・着用図です⇒ (1) (2) (3) (4)

⇒材料は、ラミネートフィルム、隙間テープ、幅広のゴム(1.5センチ幅程度)

※丹後小学校ではフェイスシールドをつくり、学校生活で使用できるよう準備しています。

 

〇タブレットケースの作り方

タブレットケースの作り方.pdf(2023年1月26日 10時39分 更新 128KB)

 

先生たちから、みなさんへのメッセージです。

1年生 2年生 3年生

新1年生のみなさんへ

~正しいえんぴつとはしの持ち方~

4年生 5年生 6年生

なかよし 


今日の給食なーに?

給食の献立はこちら

 丹後小5つの約束

1 登校するときには、4点セットを忘れません。⇒(マスク、ハンカチ、ティッシュ、手袋)

2 校内では必ずマスクを着けて生活します。⇒(体育、給食等でマスクを外しているときは近くでお話をしません。)

3 健康観察を毎日しっかり行います。⇒(健康観察カードを忘れずに提出します。)

4 手洗い、うがいを必ず行い、顔はさわりません。⇒(石鹸で30秒、うがいは低い位置で)

5 三密を避けた生活をします。⇒(ソーシャルディスタンス、換気、集まらない。)

そのほかに

・マスクケースやフェイスガードを作成して活用しています。

・正しい手洗いの指導をして、生活に生かします。

・手洗い・うがいを徹底!でも三密は防ぎます。

・ソーシャルディスタンスを学習の中で取り入れています。

 丹後小の               安全✚第一

安全第一の生活のために。

丹ゴロー先生の   わくわくサイエンス

レッツ!実験・観察!!

丹後小  ~英語学習~      デジタルEルーム

Let's enjoy 英TANGO!

うさぎ写真館💛

うさぎ写真館はこちらから♪

三郷市電子図書館

電子図書館で、電子図書が読めます。こちらからお入りください。

資料はここから

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
PCの環境によって表示されない場合があります。
現在の閲覧者数:
教職員研修用ページ

教職員研修用ページ