6月23日(日)、奥田 勇司 先生を講師に、
「トイレットペーパーのしんの謎に迫る」の授業が行われました。
児童21名が参加しました。
児童の感想として、
〇トイレットペーパーのしんには色々な秘密があることを知りました。しんづくり大会がおもしろかったです。
○トイレットペーパーのことが前より知れてよかったです。紙でしんを作るのが楽しかったです。
○トイレットペーパーのしんの線に沿って切ると平行四辺形になるとわかりました。
○トイレットペーパーのしんを実際に作るのがとても楽しかったです。
○しんづくり大会でしんが作れたので家でも作ろうと思いました。
○トイレットペーパーのしんをまっすぐに切ったら長方形、斜めに切ったら平行四辺形が作れるなんて普段考えたことがなかったから、実際にやってみて知ることができたので面白かったです。
等がありました。
奥田 勇司 先生、どうもありがとうございました。





