3月3日(日)、藤原 明徳 先生を講師に、
「橋の不思議」の授業が行われました。
児童17名が参加しました。
児童の感想として、
〇紙で作った三角形や不安定な木の三角形が、けっこう重い物をうまく乗せられて
すごかったです。三角形はすごい。三日月は強い。
〇「クモハ」の謎が解けたし、橋のことがよくわかりました。
〇アーチの橋があんなに丈夫なことに驚きました。また、三角形があんなに重い物を
乗せることができて、不思議でした。楽しかったです。
〇今日は、橋に親しむことができて、よかったです。
〇電車の模型を操縦できて、楽しかったです。またやってみたいです。
〇アーチの橋を作るのが、楽しかったです。
〇ぼくは建築士になりたいので、将来役に立ちそうです。
〇とてもわかりやすく、橋のことを教えてもらってよかったです。
〇紙でも形を変えるだけで、こんなに崩れないんだと感じました。
〇トラスやアーチについて学ぶことができて、よかったです。
等がありました。
藤原 明徳 先生、どうもありがとうございました。

