9月24日(日)、山木 晃 先生を講師に、
「偏光板万華鏡を作ろう」の授業が行われました。
児童24名が参加しました。
児童の感想として、
○光は、見える光と見えない光があることがわかりました。
○光が波だったなんて、驚きました。
○今日は、色々と学んだり作ったりして、とても楽しかったです。
○偏光板を2枚重ねて動かすと、透明になったり黒くなったりするのが、
とても不思議でした。家でも作ってみたいです。
○セロテープや卵のパックで、色々な色を作ることができて、不思議でした。
○万華鏡をきれいに作ることができて、よかったです。
○場所や見るものが変わると、色が変わっておもしろかったです。
○色をカラーペンでつけると思っていましたが、セロテープを重ねて
貼ることで、色がつくことを初めて知りました。
○卵パックの破片がガラスのように見えて、きれいでした。
○どうして、万華鏡ができるのか、もっと知りたいと思いました。
等がありました。
山木 晃 先生、どうもありがとうございました。

