12月10日(土)、伊藤 悠昭先生を講師に、
「身近な科学(スライムづくり)」の授業が行われました。
埼玉大学附属中学校の生徒15名もお手伝いに来てくれました。
児童20名が参加しました。
児童の感想として、
○蓄光パウダーを入れるとスライムが光るのが不思議でした。
○中学生の人たちが磁石や発光など色々と教えてくださったので、
とても楽しかったです。
○これが科学で、色々な物に使えると思いました。
○スライムの仕組みや磁石、光の性質について知ることができて、
良かったです。
○とても楽しかったので、また、参加したいと思いました。
○スライムがどうして固まるのか、中学生の説明がとてもわかりやすかったです。
等がありました。
伊藤 悠昭先生、埼玉大学附属中学校の生徒の皆さん、
どうもありがとうございました。

