本日、むかしあそびのかいを行いました。
ボランティアの方にけん玉やこまなど、むかしあそびのやり方を教えてもらいました。
できるようになって喜ぶ姿が見られ、とても嬉しかったです。
この後も、生活科の学習でむかしあそびをする予定です。
ご協力いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。


本日、凧あげ教室を行いました。
三郷凧の会の方をお迎えし、凧の作り方を学び、実際に凧をあげることができました。
天気にも恵まれ、友達と一緒に楽しそうに凧をあげていました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。




本日、待ちに待った遠足に行くことができました。
外ではお天気にも恵まれ、暖かい中遊んだりし、館内では学んだり、楽しく活動しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

国語の単元である「ものの名まえ」で、学習のまとめとして、おみせやさんごっこを行いました。
買うときの言葉と売るときの言葉に気を付けて、お菓子や果物、服などを上手に買ったり、売ったりすることができました。



本日、「ランドセルブックよもよも」が行われました。三郷市での図書館の使い方を教えてもらいました。また、自分で選んだ絵本をプレゼントしてもらい、子どもたちは大喜びでした。ぜひ、お家でゆっくり読んでみてください。


10月27日(金)に生活科の学習で、TIJOPZOOによる動物とのふれあい教室を行いました。
子どもたちはモルモットの特徴や性格を教えてもらい、その後実際に撫でたり、抱っこしたりしました。
ふれあいを通して、動物の温かさを感じ、命の大切さについて考えることができました。






本日、歯科衛生士の先生と学校歯科医の先生による「親子虫歯予防教室」を行いました。
子供たちは興味をもって授業に参加し、正しい歯の磨き方について学ぶことができました。
これからのお家や学校での歯磨きに生かしてほしいと思います。

本日、ダスキンの出前授業がありました。
そうじの正しい行い方を実践をまじえて教えていただきました。
ぞうきんのしぼり方、ほうきの掃き方などが分かり、早速本日の掃除の時間に
教えてもらった通りに行っていました。
これからの掃除も頑張ってほしいと思います。


9月30日に、1.2年生であそびランドを行いました。
2年生に招待されて、様々な手作りおもちゃを楽しみました。
子どもたちは、とても楽しそうで景品もたくさんもらい、嬉しそうにしていました。
来年は、「わたしたちが招待する番だ!」と来年に向けて意気込んでいました。
ご参加いただいた保護者のみなさまもありがとうございました。
