卒業を前に、5年生へ校旗掲揚の仕事を教えています。
6年生として、優しく教える姿が見られました。
これからも、6年生として輝き続けてほしいものです。


1月17日に、小学校生活最後の発育測定を行いました。
6年間で何cm伸びたか話し合う様子が見られました。
また、測定後は、富高先生から「性の多様性」について
説明していただくこともできました。


1月14日に小学校生活最後の書き初め競書会を行いました。
長時間集中する姿は、「さすが6年生」でした。


12月22日にティーボール学年トーナメントを行いました。
みんな練習の成果を発揮して、大活躍する姿が見られました。




12月9日にシッティングバレーボール体験を行いました。
座りながらのバレーボールでしたが、協力してラリーをつなぎ
楽しむことができました。
また、過去のオリンピックのメダルを触らせていただくこともできました。




11月22日に読み聞かせを行いました。
「教室はまちがうところだ」などのお話を読んでいただき、
大変参考になりました。ありがとうございました。


11月17日にカルピス発酵文化教室を行いました。
身近な食べ物も発酵食品ということが知れ、大変勉強になりました。
また、においつきの消しゴムをいただくことができ、大喜びの授業となりました。



