自動車オンライン工場見学

本日、自動車工場のオンライン見学を行いました。

これまでに学習した自動車について詳しく動画で学ぶことができました。

実際に、行くことはできませんでしたが、学びが深まったようです。

パンフレットと鉛筆もいただきました。普段できない体験で、楽しく学ぶことができました。

 


5年生プレゼンテーションコンテスト校内審査会

12月1日、2日の2日間で、プレゼンテーションコンテストの校内審査がありました。

2月に三郷市主催の「プレゼンテーションコンテスト」があり、希望を募ったところ、

挑戦してみたいというチームが多数いたため、校内審査を行い、代表チームを決めることとなりました。

校内審査会の日に向けて、参加者は2か月以上前から、パワーポイントの作成や練習を行ってきました。

当日は、多くの先生方がいる中、緊張しながらも自分たちの思い思いの発表をすることができました。

とてもよくがんばっていました。

 

5年生 陸上記録会

24日(水曜日)に陸上記録会がありました。陸上練習に参加していた児童は、それぞれ80メートル走、走り幅跳び、高跳び選手として立派な演技を見せることができました。また、練習に参加していない児童も応援を一生懸命に行っていました。

そのあと、全員で前跳びを1分30秒間跳び続ける時間跳びを行いました。学年で、60%以上の子どもたちが達成することができました。一人一人が自分の力を発揮できた1日になりました。

 


5年生 交通安全教室

本日、5年生の交通安全教室がありました。

三郷市役所の生活安全課の交通指導委員の方に、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。

「3つの左」、「ブタベルサハラ」などの合言葉もありました。

また、交通事故を起こしてしまった時の損害賠償の話も聞きました。

事例を聞き、少しの油断がとんでもない事態になってしまうことに気付くことができたようです。

ご家庭でも、ヘルメットの着用、安全点検の見届けをよろしくお願いします。

  


5年生カルビースナックスクール

本日、カルビーの方を招いて出前授業をしていただきました。

1日のおやつの量やおやつの食べてもいい時間などを学習しました。

この学習を通して、おやつの量を気にして食べたほうがいいということを学びました。

運動会本番、がんばりました

本日は、待ちに待った秋季大運動会が行われました。

朝早くからご準備等、ありがとうございました。前日は雨でしたが、できるか分かりませんでしたが、子どもたちの願いが通じ、素晴らしい晴天の元で、運動会を行うことができました。

日頃より、ご協力いただいている保護者の皆さまのおかげです。

子どもたちは、一生懸命練習した成果を出し切ることができたようです。

温かいご声援・励ましのお言葉、ありがとうございました。

5年生 福祉出前授業パート2

10月4日(月曜日)の3、4時間目に福祉の出前授業がありました。

三郷市社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉の学習を行いました。

今回は、体験を中心に、白杖体験と車いす体験と高齢者疑似体験を行いました。

実際に、アイマスクをして、白杖を持ち点字ブロックの上を歩く体験をしました。

また、車いすにも乗り、段差を乗り越える体験もしました。

高齢者疑似体験では、3人グループで一人は体験をし、あとの二人は介助役になり声をかけていました。手首や足首に重りをつけ、ひざやひじにもサポーターをして曲がらないように固定をし、視界が狭くなる眼鏡をかけて、大変さを実感していました。

多くの学びがあり、今後にいかしたいと考えている子がたくさんいました。

 

5年生 家庭科の学習

家庭科の学習で、整理整頓の学習を行いました。

図工室や理科室、体育倉庫など実際に整理整頓の仕方を見に行き、

身の回りのものが整理整頓されていることに気付くことができました。

普段、気にしていないところなので、新たな発見をしたようでした。

 


5年生 あいさつ運動

 13日(火曜日)にあいさつ運動をしました。

 校門の前にたち、元気な声で多学年にあいさつをしていました。

5年生 福祉出前授業

 三郷市社会福祉協議会の方をお招きし、福祉について学習しました。

バリアフリーやユニバーサルデザインが大切であることを知りました。

また、高齢者の方に暑中見舞いを描きました。

子どもたちは一生懸命に取り組むことができました。

5年生のピックアップ情報 5年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ