
三郷市の生活安全課の方をお招きして、3年生の交通安全教室を行いました。
普段使っている自転車の正しい乗り方を学ぶことができました。
栄養教諭の先生をお招きして、食に関する指導を行いました。
赤・黄・緑の3つの栄養素をバランスよく食べることを学びました。
社会科の学習で、屋上からどんなものが見えるか観察をしました。
工場や公園などが見つかりました。
初めての理科の観察を行いました。お気に入りの春の花を虫眼鏡で観察したり、タブレットで撮影したりしました。この後、まとめていくのが楽しみです。
ヒマワリの花がきれいにさきました。近くを通るチャンスがあったらぜひご覧ください。
3年生では総合的な学習の時間で、バケツ稲を育てています。
子どもたちが一生懸命お世話をしたので、ずいぶん大きくなってきました。授業参観の時に、見てあげてください。



交通安全教室が開かれました。初めは、自転車の乗り方についてのDVDを視聴。自転車は、車の仲間であることや、左側通行をすることなどを学びました。その後、自転車の点検の仕方も学びました。合言葉は「ブタベルサハラ」です。また、自転車の乗り方や安全確認の仕方を学びました。最後に学習したことを生かし、代表児童に乗ってもらいました。事故に遭っては大変です。学んだことを忘れずに、安全に自転車に乗ってくださいね。
いよいよ令和2年度が本格的にスタートしました。担任一同万全の準備をして子どもたちを迎えました。