「教材・教具の工夫」をテーマに、2年生が国語の公開授業を行いました。音読練習をするために、Teamsを活用し、デジタル音読教材を作成しました。児童が読み上げた音声が録音され、正確性を確認し誤読の有無等を確認することができます。2年生の児童はタブレットの操作がとてもスムーズです。



吉川警察署の方に来ていただき、学校に刃物をもった不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。教員の指示に従い、落ち着いて行動することができました。警察の方からは教職員の動きについてもご指導いただきました。いつでも、どこでも命を守るための方法を知り、繰り返し訓練してとっさのときにも避難行動がとれるとこを目指していきましょう。



eネットキャラバンの方をお招きして、3・4年生がインターネット等を使用する上で注意すべきことや事例について学びました。ICTリテラシーを習得したり、自分ではわからない場合は頼れる人にすぐにオス段できる力を身に付けたりする第一歩になるといいですね。

