彦成小学校長の中川 こずえです。よろしくお願いいたします。
今年度は、「気力あふれる児童を育てる学校~光る汗・輝く瞳・笑顔いっぱいの安全・安心な彦成小~」の達成を目指し、教育活動に取り組んでまいります。学校教育目標「たくましく(体)丈夫で頑張る子」「やさしく(徳)きまりを守り、助け合う子」「かしこく(知)よく考え、自分から進んでやる子」を掲げ、下記のとおり、授業や行事、様々な取組の充実に努めてまいります。
教職員一同全力で教育活動にあたってまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
校長 中川 こずえ
【たくましく(体)丈夫でがんばる子】伝統の継承と未来を見据えて
・体育科研究 三郷市教育課題研究委嘱令和7・8年度 ・体育科自主研究発表会(委嘱中間発表)実施
・全校運動(朝のなりスポ、業間運動)の実施 ・体育好き、運動好き児童100%達成
・新体力テスト A+B+C98% A+B83%以上 ・体育的行事の充実「行事で育てる」
・ボルタリングパークの活用 ・健康教育の充実
【やさしく(徳)きまりを守り、助け合う子】教育の不易とすべての基盤
・認め合い、支え合う、安全・安心な学級経営(学級旗・クラスミッション)
・いじめ防止の取組の充実、彦成小スマホ・SNSマニュアルの見直しと活用
・児童理解に基づく一人一人に応じた支援の充実 ・発達支持的生徒指導の推進
・道徳教育の充実(積極的な授業公開) ・児童集会の実施、縦割り活動の充実
・児童主体の挨あいさつ運動 ・みんなで乗り越える体験活動重視の宿泊的行事
【かしこく(知)よく考え、自分から進んでやる子】未来を生き抜く力をつける
・できた!わかった!ワクワクする授業 ・個別最適な学び・協働的な学びの推進
・学力向上部会の活性化(教科・ICT・図書館教育の一体化)・知識・技能の習得を重視した取組
・総合学力調査全国平均以上、県・全国学力・学習状況調査前年度比+3ポイント
・彦スタ(家庭学習)の工夫・改善 ・安全を核とした総合的な学習の時間の実施
・ICT活用の推進 ・外国語・外国語活動の充実(H.E.C45等)
・学校図書館の積極的な活用(量・質・レファレンス) ・読書好き児童の育成(読書講演会、マリンライブラリーの活用)