学校医の歯科医の先生にご来校いただき、3年生にう歯予防講話をしていただきました。今日聞いたお話を忘れずに、健康な歯を保てるように頑張りましょう。



栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が食育指導を行いました。

3年生が総合的な学習の時間で地域探検に出かけました。「進め!彦成レスキュー隊」というテーマで、彦成小の児童や地域の皆さまの安全を守るため、防災マップ作りに取り組みます。お手伝いいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。



事務の方が土やネットを準備してくださり、環境委員会の児童がゴーヤの苗植えをしました。これからも彦成小の環境づくりのリーダーとなって頑張ってください。



今年度、第1回目の「彦成しゃべり場」を行いました。保護者の方同士や、保護者の方と教職員が気軽におしゃべりしながら日頃のちょっとした悩みを話したり、聞いてもらえるコミュニティづくりを目的として、昨年度から始めています。昨年度より参加者数が増えて嬉しく思います。昨年度は「もし、子供が朝、学校に行きたくないと言ったらどうしますか?」、「スマホ、SNSの使い方どうしてますか?」というテーマで行いました。今回は、昨年度のアンケートによっていただいたテーマ「我が子の家庭学習、どのように関わっていますか?」というテーマについて、グループでおしゃべりしました。その後、スクールカウンセラーからアドバイスをいただき、最後に、給食の試食をしながらおしゃべりの続きが盛り上がりました。次回は11月21日(金)に予定しています。ご興味のある方、ご参加お待ちしています。
