今年度、第1回目の「彦成しゃべり場」を行いました。保護者の方同士や、保護者の方と教職員が気軽におしゃべりしながら日頃のちょっとした悩みを話したり、聞いてもらえるコミュニティづくりを目的として、昨年度から始めています。昨年度より参加者数が増えて嬉しく思います。昨年度は「もし、子供が朝、学校に行きたくないと言ったらどうしますか?」、「スマホ、SNSの使い方どうしてますか?」というテーマで行いました。今回は、昨年度のアンケートによっていただいたテーマ「我が子の家庭学習、どのように関わっていますか?」というテーマについて、グループでおしゃべりしました。その後、スクールカウンセラーからアドバイスをいただき、最後に、給食の試食をしながらおしゃべりの続きが盛り上がりました。次回は11月21日(金)に予定しています。ご興味のある方、ご参加お待ちしています。

吉川警察署の方や交通安全アドバイザーの方をお招きし、3年生が自転車免許講習会を実施しました。学科テストを行い自転車運転免許を発行します。今日教えていただいたことを忘れずに、安全に自転車の運転ができるように頑張りましょう。



先週から水泳の学習(水遊び、水泳運動)が始まっています。自分のめあてや学年のめあてに向かって、安全に楽しく学習しましょう。



2年生の学級で、教育実習生の算数の研究授業を行いました。まもなく実習が終わりますが、彦成小の卒業生が先生を志すことを大変うれしく思います。頑張ってください!


今週末で教育実習期間が終了します。6年生の学級で実習生による体育科の研究授業を行いました。本校の卒業生から先生を志す学生がいることは大変嬉しく思います。ぜひ頑張ってください!


各学級で校内硬筆展を行いました。これまでどのクラスも集中して練習に励んできました。児童の皆さん、よく頑張りましたね。

