2025年6月2日 6月全校朝会

6月の全校朝会を行いました。校長先生からはありがとうの合言葉「あ あいてのめをみて」「り はっきりと」「が えがおで」「と とどくこえで」「う うれしいきもちをつたえよう」についてお話がありました。今月の生活目標「清潔な身だしなみ 3点セットをそろえよう」については、3年生の児童がお手伝いをしてくれました。また、生徒指導主任から、放課後の過ごし方について約束を再確認しました。放課後も安全に生活しましょう。

全校朝会

2025年6月1日 資源回収ありがとうございました

本日、資源回収が行われました。ご協力いただいたおかげで、たくさんの資源を回収することができました。保護者の皆さま、地域の皆さまありがとうございました。

資源回収

2025年5月30日 授業の様子

授業の様子です。一人で問題と向き合う児童、小グループでの話し合い、ペアの相手を変えながらのコミュニケーション、タブレットの活用・・と様々な工夫をし、子供たちがワクワクする授業を目指しています。子供たちは楽しく真剣に学習していました。

3年生理科「植物を育てよう」

授業

3年生外国語活動「How many?]

2年生生活科「かんさつ名人」

5年生外国語「Happy birthday」

けやき学級 総合的な学習の時間で職員玄関の掲示を作成

けやき

 

2025年5月30日 プール開き

プール開きを行いました。雨天のため、体育館で6年生がきれいにしてくれたプールの写真をスクリーンに映しながら行いました。校長先生のお話、学習の約束についてのお話に続いて、各学年のめあて発表を行いました。気持ちを一つにしてしっかりと発表することができました。5・6年生の運動委員会の児童がバディの行い方を見せてくれました。さすが運動委員会の児童です。全校児童のお手本となることができました。

プール開き

2025年5月28日 引き渡し訓練ありがとうございました

午前中の校内リレー大会に引き続き、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。震度5強の地震を想定しての訓練でした。今後も地域全体の課題である防災や交通安全等に力を入れて取り組んでまいります。

引き渡し訓練

2025年5月28日 校内リレー大会

校内リレー大会が行われました。今日まで学級で、チームでバトンパスや走力を高めるための学習を行ってきました。円陣を組んで気合を入れ、全力でレースに臨みました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

リレー

2025年5月27日 ショート避難訓練

今日は、業間休みに竜巻(ミサイル)が起こったことを想定したショート避難訓練を行いました。朝、竜巻が起こったときの避難の仕方を各学級で確認し、業間休みに実施しました。どのようにしたら混乱せずに避難でき、命を守ることができるか自分で、みんなで考えていきましょう。

避難訓練

2025年5月26日 読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございました

今年度最初の朝の読み聞かせの時間がありました。子供たちは読み聞かせの時間が大好きで、くぎ付けになって本の世界に没入しています。次の読み聞かせの時間も楽しみですね。

読み聞かせ

2025年5月23日 6年生プール清掃

5月30日のプール開きに向けて、6年生がプール清掃をしてくれました。プールにたまった泥をすくいだしたり、壁についた汚れを落としたりとさすが6年生という働きぶりでした。彦成小の皆さんのためにプールをピカピカにしてくれた6年生、ありがとうございました。

プール

2025年5月23日 4年生リユース見学

4年生が越谷市の東埼玉資源環境組合、通称リユースの見学に行きました。前半後半に分かれて、自分たちが出したごみがその後どうなるか、しっかりと学習してきました。

リユース