2025年5月22日 校内授業研究

4年3組で理科「空気と水」、5年3組体育科「短距離走・リレー」の研究授業を行いました。4年生は実験に段取りよく取り組み、結果に歓声が沸くほど楽しくワクワクが伝わってくる授業でした。5年生はチームで学び合いながら、バトンパスの練習を頑張りました。本校では、「月例研修」という若手教員を育成するための研修を実施しています。教材研究から中堅の教員が積極的に関わり、研究授業を指導することで、それぞれの経験に応じて授業力。指導力を向上させるというねらいで行っています。

 

2025年5月21日 第1回学校運営協議会

今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。学校から学校経営方針の説明をしたり、地域との連携の在り方について協議を行ったりしました。児童の様子も参観していただき、「子供たちが生き生きとしている」等のお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

運営協議会

2025年5月21日 見守り隊会議ありがとうございました

見守り隊会議を行いました。毎日登下校を見守っていただいている見守り隊の代表の方から、各地区の登下校の様子をお聞きしました。いつもありがとうございます。

見守り隊

2025年5月20日 授業の様子

昨日とは打って変わり、今日は大変暑い一日でした。各学年では硬筆競書会に向けた練習が始まっています。どのクラスもとても集中して取り組めており、素晴らしいです。

硬筆

1年生が生活科で植えたアサガオに水をやっています。芽が出てきましたね。

アサガオ

体育の授業では、リレーの学習が行われています。バトンパスがとても上達してきています。最後のまとめ、校内リレー大会に向けてクラスで一致団結です。写真は5年生です。

リレー

 

 

2025年5月19日 実ができた!芽が出た!

2年生の生活科では、ミニトマトの観察をしていました。まだ小さくて青いですが、「実ができました!」と大喜びの様子です。1年生が植えた朝顔も土日を挟み学校に来てみると、もう芽が出ていました。1年生も大喜びです。毎日水やりを頑張りましょう。

生活科

2025年5月16日 放課後彦成クラブ

今日の放課後彦成クラブは、ハンドボール、サッカー、パソコン、工作でした。どのクラブも楽しく活動していました。指導者の皆さま、ありがとうございます。

放課後

2025年5月16日 元気な赤ちゃんを!

産前休暇に入る先生のお別れ会をするために、5年生が協力して準備をしていました。明日からお休みに入る先生のため、ゲームやプレゼントを用意して楽しんでいただきました。元気な赤ちゃんを産んで、戻ってきてください!

産休

2025年5月15日 放課後彦成クラブ野球

今日の放課後彦成クラブは野球でした。暑くなってきましたが、子供たちは元気いっぱいです。

野球

2025年5月15日 臨時一斉下校ご協力ありがとうございました

本日、臨時一斉下校を実施しました。急遽の対応となり、見守りにご協力いただきました保護者、地域の皆さま、大変ありがとうございました。児童には、登下校時、放課後の過ごし方などの指導をいたしました。今日から20日まで個人面談期間となり、児童の下校が早まります。ご家庭でも今一度、交通ルール等の確認をお願いいたします。

一斉下校

2025年5月14日 5年生田植え体験

5年生の総合的な学習の時間で田植え体験を行いました。田んぼを提供してくださったり、田植えのやり方を教えていただいたりした地域・保護者のボランティアの皆さま、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。子供たちは慣れない作業でしたが、頑張って取り組んでいました。

田植え