(昨日、たくさんHPに訪問していただきましたが、更新できず申し訳ありませんでした)
飯盒炊飯 10:00更新




動画:作る前に気合いの発声の様子です
朝のラジオ体操 7:15更新
御殿場も快晴のようです。
朝から気持ちよくラジオ体操を行いました。(動画音声カットしています)


朝食の様子 8:55更新
今日も元気にすごせるようしっかり食べられたかな。



朝食はビュッフェスタイル。ちゃんと野菜も食べようね!


富士山トレッキングへ出発! 9:40更新


小富士到着! 11:5更新
予定より早く富士山トレッキングをし目的の小富士に到着しました。




動画:やまびこきこえるかな?
鎌倉班行動 13:45更新
鶴岡八幡宮を出発したグループは、江の島電鉄に乗り江の島へ向かいます。
写真は、銭洗い弁財天、長谷駅での様子です。





国立中央青少年交流の家 到着! 20時10分更新
食事の風景です。班行動でたくさん歩いたのでみんなしっかり食べたようです。


大盛り上がり!キャンプファイヤー 20:10更新
雷雨の影響で開始が少し遅れましたが無事キャンプファイヤーも実施できました。



ノリノリのダンス「ジンギスカン」!。
火を囲みながらの合唱「いのちの歌」感動的です。
(ダンスの様子の動画 楽曲音声カットしています)
林間修学旅行出発! 7:20更新
いよいよ楽しみにしていた林間修学旅行。
天気も良く、6年生全員77名で出発です。
3日間楽しい思い出をつくってきてくださいね!
3日間定期的に更新をしていきます。ぜひご覧ください。

バスレク! 大黒パーキングエリア休憩 9:05更新
バスの中では、バスレクで盛り上がっています!
鎌倉まではもう少しです!


。

鶴岡八幡宮到着 10:00更新
予定通り、9:30鶴岡八幡宮到着しました。
ここからは班行動に入ります。



けやき学級が育てたじゃがいもでジャガイモのガレットを作りました。保護者の方にも協力いただき、おいしく焼くことができました。ありがとうございました。


今年度の全学年の水泳学習が終わりました。一人一人が自分の目標に向かって全力で取り組むことができました。夏休みに水場で遊ぶ機会も多くなると思います。ご家庭でも改めて水で遊ぶ楽しさ、水の恐ろしさについて話題にして頂ければと思います。水着の準備やアプリ入力のご協力ありがとうございました。


埼玉医科大学総合医療センター 儀賀理暁先生をお呼びしてがん教育の出前授業を行いました。今回は学校保健委員会を兼ねており、学校医の先生や保護者の方にも参加をしていただきました。命について考える貴重な機会となりました。

昼休みには高学年が中心となって低学年のこと遊びをする「縦割り遊び」が行われています。今日は5年生と2年生が体育館で「おんぶおにごっこ」と「おんぶだるまさんがころんだ」をして遊びました。


4年生は理科の学習で星座を学習しています。今日は体育館につくばエキスポセンター様の出前プラネタリウムがやってきて星の動きや見え方を学習しました。


GU・ユニクロの方々にお越しいただき、使われなくなった衣類について5年生が授業を受けました。お話しいただきありがとうございました。

