2年生のピックアップ情報 2年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

(2年生) 公開授業

金曜日です。休日を前に、集中力もアップしています。

01

新しいクラスでのペア活動も、もうすっかり慣れたものです。

01

苦手なところは、パートナーがやさしくヘルプ。まるでお姉さん。

01

先生に助けてもらうのもありです。ん?だれが先生?

01

授業の振り返りもばっちりです。

01

午後は授業参観。1組は理科室で実験。手分けをして準備をします。

-01

火を使うので、見ている方はちょっとヒヤヒヤします。

01

前髪が燃えないように気をつけて。

01

「がんばれ娘」と温かいまなざし。

01

2組は教室で美術の授業。

01

たくさんの保護者のみなさんに参観していただきました。

01

自画像という言葉に拒否反応を示していた人数名。

01

久しぶりに1週間のフル授業でした。ゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。

「あらやだ、私うつってるわ。はずかしい」という写真削除希望の保護者の方は、お子さまを通じてお知らせください。すぐに削除させて頂きます。本日はご来校ありがとうございました。

(2年生) 楽しい授業

今日の美術は教室。カードマッチング?絵の共通点を見つけてなんたらかんたら…という学習活動だそうです。

10

生徒のみなさんは楽しそうに活動していました。

01

理科はタブレットとスクリーンを駆使して。

01

助け合いながら仲良く学習活動に励んでいます。

01

今年度1回目の合同帰りの会です。学級委員の自己紹介と決意表明。

01

専門委員会の代表からは、昨日の活動報告。

01

S巻先生からは、「よい人間関係を築くには」のお話。

01

基本は、「自分が言われて嫌なことは言わない 自分がされて嫌なことはしない」です。明日は金曜日だ!

(2年生) 実技教科デー

朝の出席確認前から、勉強に励む人がいます。宿題かな。すでに力尽きている人も。

01

能力を開花させている人も。うますぎ。

01

朝のあいさつ。姿勢がいいです!

01

今日は実技教科が多い日です。技術は技術室で。

01

家庭科は教室で。

01

体育は体育館で。移動が多くて大変でしたね。遅れませんでしたか。

01

特に意味はありませんが、イェ~!

01

数学の授業で活躍する人々。

01

Eさんの真剣なまなざしがいい。

01

今日から「高校プレゼンテーション」の作成が始まりました。

01

それぞれが広報部長になったつもりで。

01

放課後は専門委員会。彼らが学年のリーダーです。学級委員会。

01

生活安全委員はこのメンバー。

01

体育委員は通年となります。

01

明日は合同帰りの会を実施します。学年代表になった人は、発表の準備をしてください。では明日!

(2年生) 授業風景

今日も朝読書からスタートです。本を用意できていない人がちらほら。持ってきてくださいね。

01

1時間目は理科。

01

元素記号の覚え方。

01

校長先生が授業の様子を見にいらっしゃいました。ちょっと緊張。

01

しかし、一番緊張していたのはS巻先生でした。

01

音楽は合唱練習。

01

社会はタブレットを使って楽しくクイズ大会。

01

昼休みは、生徒たちのいろんな表情が見られます。

01

「悪魔よ、去れ!」

01

「ほうきとちり取りと私♪」なんていう歌があった気がします。

01

サイズぴったり。

01

熱い戦いを繰り広げる2人。

01

相手が女の子だろうと容赦しません。ふんっ!

01

午後は「高校プレゼンテーション」の説明をしました。

01

それぞれの高校の広報部長になったつもりで、プレゼンの準備をしてください。

91

「プリントはまわりましたか?」「よく回ってま~す」とプリントをくるくる回す41才。しょうもないです。

01

今日は保護者会出欠票の提出締め切り日でした。今日忘れてしまった人は、明日お願いします。

(2年生) 授業開始

2週目に入りました。朝の会で学年だよりを配付しました。

01

「学力を上げるには」について書いてあります。よく読んでください。

01

今日から本格的に授業が始まりました。1時間目は数学。

01

50分の授業で何がわかるようになったか、何ができるようになったかを振り返ることが大事です。

01

こちらは理科。

01

原子についての学習。教科書がベースです。じっくり読みましょう。

01

そして、授業で活躍しましょう。きっといいことがあります。

01

O先生の国語の初授業。「真逆」ではなく、正しくは「正反対」ですよ。

01

授業の開始に伴って、SUTも再開。たかが10分、されど10分。

01

英検の準備をしている人もいます。3級の内容ですね。がんばれ。

01

帰りの会。みんな冬服を着用していますが、この暑さなので、明日からは夏服OKです。

01

今日は歯科検診がありました。虫歯は自然に治りません。それどころか、必ず悪化します。早めに治療を。

(2年生) おめでとう

あっという間に金曜日。おめでたい話です。Oさんが英検協会から満点賞をいただきました。すごい!

01

もうひとつおめでたい話。S巻先生、41回目の誕生日おめでとうございます。ささやかなプレゼント。

01

今日の学活は学級目標決め。いい目標ができますように。

01

英語のテスト本番。真剣です。

01

やはり答案に空欄はありません。おみごと。

01

学級レク。お互いのことをよく知るための活動。Tさん、カメラ目線ばっちりです。

01

カメラ目線の人がここにも。目がうつろなのは気のせいでしょうか。

01

01

班で協力してパズルゲーム。

01

だいぶざっくりした富士山と河口湖。

10

だいぶざっくりした地球。南米大陸って、ブラジルだけですか?

01

新しい時間割が配られました。金曜日がハードですね。

01

来週から、本格的に授業が始まります。最初が肝心。忘れものゼロをめざしましょう。よい週末を。

(2年生) 委員会と係を決めよう

今日も暖かい1日です。落ち着いた雰囲気でスタートが切れました。

01

専門委員会や係決めが行われました。

01

どの委員会に入ろうかな。

01

委員会ごとに、ポスターを作成します。

 

01

01

直前までくねくねと踊っていたKさんですが、カメラを向けたとたんに直立不動。指先までピン!

01

廊下では、ポスター用写真の撮影が行われています。せっかくだからマスクとろうよ。

01

委員会が決まり、次は係決めです。「やる気 責任 思いやり」を大事にして決めます。

01

しばらくすると、再び踊り始めるKさんでした。

01

3時間目は、春休みの宿題テストを実施しました。

01

2年生になって初めてのテストです。

01

いいですね、真剣な空気。

01

答案に空欄は残しません。

01

今日はプレテストで、明日が本番。書けなかった単語は練習しましょう。準備が大事。

01

4時間は避難訓練。素早く机の下へ。

01

体が大きくなって、机の下に入りきらない人もちらほら。頭と首は守りましょう。

01

最近は大きな地震が頻発しています。真剣に。

0

校舎を出たらダッシュ!

01

すばやく整列&点呼。

01

久しぶりの給食です。

01

明日から教科の授業が再開。忘れ物がないように準備をしよう。明日は金曜日。未提出物がある人は、明日で出し切りましょう。

(2年生) ケチャップ

今日は素晴らしい天気でした。昨日の風雨に耐えた桜は、今日もきれいに咲き誇っています。

01

生徒会本部役員のあいさつ運動。毎日ありがとうございます。

01

花びらのじゅうたんを踏みしめながら登校。春はいいですね。

01

にっこりと。

01

颯爽と。

01

さわやかに。

01

1時間目は学活。クラスの組織づくりをしました。

01

明日から始まる給食当番の役割分担。

01

ちなみに、明日の給食は、みんな大好きカレーライス。

01

2時間目と3時間目は、体育館でオリエンテーション。開始時刻まで、校長先生と談笑。

01

新入生に校歌を披露しました。はっきりした歌声をありがとう。

01

01

部活動紹介。ソフトテニス部。

01

あまりいいところは見せられなかったけど、写真ならそれなりに…。

01

バスケットボール部。

01

タップはタイミングを合わせるのが難しいです。

01

卓球部。目にもとまらぬ速さの素振り。

01

陸上部。練習メニューの一部を紹介してくれました。残念ながら、バドミントン部は2年生の出番はありませんでした。

01

パソコン部。作品のカレンダーを披露してくれました。

01

美術部も作品を披露。去年の音楽祭で製作しました。

01

音楽部は、楽器の名前と音色を紹介してくれました。写真はありませんが、園芸部もあります。

01

突っ込みどころ満載の自己紹介カード。あなたはいくつつっこめますか?立派なケチャップになってください。

01

明日は英語のプレテストを実施します。準備をしてください。準備がすべて。

(2年生) 何かを決意したその瞬間から

1時間目は発育測定。1年前はみんな小さかったのに、大きくなったね。01

身長に比例して、体重も増えています。計測しているY先生は、身長は伸びずに体重だけ着々と…。

01

学活では、2年生の決意を書きました。

91

英検、申し込み受付中です。みなさんもぜひ!

01

先輩の自覚と決意がしっかりと書かれています。さすが。

01

教室の後方では視力検査も行われていました。

91

おや?マリモ?マイク?

01

2時間目は、新しい教科書を配付しました。ていねいに名前を書きました。

01

教科書が新しくなると、やる気も新たにわいてきますね。

01

学年集会では、ひとりずつ決意の発表をしました。

01

01

日本語に自信がない仲間には、やさしくサポートが入ります。

01

01

はっきりした声で発表できる人が多かったです。

01

01

勉強に関する決意が多かったですね。

01

何かを決意したその瞬間から

01

あなたはもう、さっきまでのあなたではありません。

01

01

01

毎度恒例のクイズ大会。

01

今回も盛り上がりました。

01

2学年の先生方の自己紹介です。新しい先生を迎え、新学期のスタートです。

01

まもなく始まる教科の授業に向け、学習についてのお話がありました。予習→授業→復習のサイクルを。

01

昨日の暖かな陽気とは一転、風雨の強い1日でした。無事に帰れたかな。では明日。

(2年生) 始業式

桜が満開です。2年生進級を祝ってくれているかのようです。

01

担任や学年スタッフからもお祝いのメッセージ。

01

01

初めての後輩を迎える準備はOKですか。

01

目標や手本にされる2年生をめざそう。

01

式が終わり、教室でリラックスタイム。

01

もうすでに、新たな仲間とピース&スマイル。

01

今日は前髪の調子が悪いので、見てほしくないそうです。

01

1組集合写真

01

2組集合写真

01

2学年集合写真。満開の桜のおかげで、いい写真になりました。

01

さぁ帰ろう。今日も笑顔が満開。

01

どんな1日でしたか。明日は2年生の決意を発表してもらいます。今年度の目標を考えてきてくださいね。あ、提出物も忘れずに。