(新2年生) 準備登校
新年度を迎えました。生徒のみなさん、保護者の皆さま、進級おめでとうございます。
今日は来週の入学式と始業式のための準備登校日でした。彦成の桜がきれいです。青空だったらもっとキレイですね。

旧クラスで過ごす最後の朝になりました。

心なしか、クラス替え前の緊張感を感じます。


「泣くなよ。また同じクラスになるかもしれないだろ」「そんなこと言っても、涙がでちゃうんだよ~」

また同じクラスになれるかな?今年も仲良し。

入学式に向けて、2年生は校舎内外の清掃を行いました。

カーペットは掃除機をかけ、下駄箱の上までぞうきんがけ。

寒い中でしたが、昇降口前は水を撒いてきれいにしました。

今年度こそ、寝ぐせを卒業するぞ。秘密兵器登場。これで頑固な寝ぐせとおさらば!

そして運命のクラス発表直前。心がまえを確認します。

嬉しい気持ちや残念な気持ち、いろいろあるでしょうが、それを声や表情に出すのはどうかな。

再スタートを切る日に、イヤな思いをする人がいないようにしたいね。そんなお話をしました。

よく理解してくれた2年生のみなさん、ありがとう。歓声やため息は一切聞こえませんでした。さすがです。

新しい教室へ移動です。同じクラスだね。よろしく~。

どんなクラスになるかな。

え!H先生が担任?びっくり!

どちらのクラスもいいメンバーです。きっといいクラスになります。まちがいない!

みんないい顔で下校していきました。

また同じクラス。よかったね。

桜に負けないくらい、笑顔も満開です。

「初日から楽しい!」と帰っていったOさんとTさん。

桜に見守られて。

来週はいよいよ始業式。新しい仲間と、新しい先生と、新しい教室で、新しい生活が始まります。楽しみですね。
提出物がたくさんあります。期限を守って提出するように準備をしましょう。よい週末を。
修了式(2年生)
本日は、2年生最終日となります。
修了式の様子です。校歌を歌う姿も立派になりましたね!


代表で2名の生徒が修了証を受け取りました。


代表生徒の言葉では、3名の2年生が今年度のことや、来年度に向けて話をしました。



表彰もたくさんおり、まずはバドミントンダブルスで3位に輝いたペア!。おめでとうございます!


見事、漢検に合格した方。おめでとうございます!

英検に合格した方も表彰です。おめでとうございます!

ちなみに英検には、他にもたくさんの人が合格していました。おめでとうございます!

ハートフル彦成賞には、2名の方がクラスアンケートから選ばれました。
3学期、クラスのために行動した結果ですね!おめでとうございます!


今年度もとてもがんばりました!来年度もみんなで協力し、3年生として頑張りましょう!
保護者の方々、いつもご理解・ご協力をしてくださり、ありがとうございました。生徒たちの成長は、いつも支えてくださった保護者の方々のおかげです。今年度もありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
最後の授業(2年生)
本日は、教科の授業が最終日となります。1時間目の社会の授業の様子です。
単元テストを行ったようで、答え合わせをしていました。

後ろの人と「どうだった?」と見合う人もいれば。


「先生これは正解ですか?」と質問をする人。

頭を抱えている人。最後までこの姿は、2年生の恒例でしたね!



2年生も残りわずか。
来週は、集会や大掃除です。良い形で終えるように、校舎も気持ちも整えていきましょう!
3時間授業(2年生)
本日は3時間授業でした。
社会の授業では、黒板の記入する生徒がたくさんいました。

挙手する姿勢がすごいですね。

理科の授業では、この前返却された実力テストの解き直しをしていました。


ちなみに昨日、学校の窓から外を見ると虹がでていました。
2本も虹がかかっているのは、珍しく良いことがありそうなので載せさせていただきます。
明日はラストの教科の授業です!最後まで油断せずに頑張りましょう!
二十歳と語る(2年生)
本日は授業参加でした。
1・2年生合同で、二十歳と語る会を行いました。
彦成中学校卒業の3名の方に来て頂き、講義をして頂きました。(大学生、専門学生、社会人の3名です)



感想発表もしっかりとできていました。

最後はしっかりと挨拶をして終了です。

教わったことが、必ず将来の役に立ちます。
自分の考えを大切にし、これから進路選択をしていきましょう!
旅立ちの日(2年生)
今日は卒業式です。先輩方が旅立つ日でした。
2年生は昨日会場の準備を行い、最高の舞台を作成し、本日は朝から合唱の練習をして、先輩方を送り出す準備をしました。

式が始まる前は、笑顔な人や少し緊張している人など様々でした。


先輩方が入場する前には、しっかりと姿勢を整えて、卒業式の空気を作っていました。

送辞は2年生の生徒会長が行いました。
とっても立派でした。当日だけでなく、文章を推敲するなど事前の活動もお疲れさまでした。

3年生の先輩方、卒業おめでとうございます。とても素敵な卒業式でした。先輩方の姿を見た現2年生たちが、これからの彦成中を引っ張っていきます。これまでありがとうございました。
そして2年生の皆さん。月曜日からは、3年生は校舎にいません。なので皆さんが最高学年です。先輩たちの意思や伝統を引き継ぎ、青学年らしく頑張っていきましょう!
卒業式予行(2年生)
本日は、卒業式予行練習です。
良い姿勢で座っています。

放送室まで、良い歌声が響いていました。

3年生の退場では、全員がしっかりと拍手をしていました。

休み時間は、肩の荷が下りて、楽しそうです!

3年生と楽しそうに話している人もいました!

5時間目には、体育でサッカーです。
みんな上手になっていました!



写真はないですが、担任も飛び入り参加をしました。楽しかったです!
明日の学活は、修学旅行の部屋決めをします。みんなで仲良く決められるようにしましょう!
勝って兜の緒を締めよ(2年生)
今日は、期末テスト2日目です。
朝からピースをするくらいのテンションの人もいます。

逆に朝から頭を抱えている人もいました・・・。大丈夫かな?

テストが始まります。みんな良い姿勢で号令できていますね。(もう少し大きな声で号令できると更に良いなぁ。)


いつも通り真剣です。


テスト中でも頭を抱えている人が数人。悩んでいますね!


テスト後の休み時間には、次のテストに向け、勉強をしています!



勉強をする人と、給食セットを確認する人。給食のハッシュドビーフが楽しみですね。(その後、しっかり勉強していました。)

ちなみに筋力UPをしていた方々は、机を太鼓のようにしてリズムを刻んでいました。
今日がリズム力UPですね!

2年生最後のテストお疲れさまでした。これからテストの返却が待っています。
「勝って兜の緒を締めよ」テストに勝っても、心を引き締め、最後まで油断せず頑張りましょう!
学力UP&筋力UP(2年生)
今日は期末テスト1日目です。
みんな集中しています。

休み時間になると、次の時間のために充電する人もいます。勉強は大丈夫かな?



もちろん勉強をしている人もいます。
友人と勉強をする人たち。

毎度恒例の立ちながら勉強する人達。



ワークとの距離が近い気が・・・。新しい勉強スタイルかな?

ちなみに学力UPではなく、筋力をUPする人達もいました・・・。
まずは力比べをしています。

その後は、ボクシング選手のようにミット打ち・・・。
テストにも、そのパワーで勝つことができたかな?

明日は、期末テスト2日目です。2年生最後のテストでもあります。
悔いなく3年生になれるように、明日も頑張ろう!
カメラ目線(2年生)
今日の体育もサッカーです!
ミラクルゴールが炸裂したという噂を聞きました。どんなゴールだろう?



昼休みには、先生のお手伝いをしてくれる2人組。ありがとう!助かりました!

いつも楽しそうな何かをしている3人組・・・。ちなみにこの後も登場します。

5校時の総合では、京都班別行動の決め最終回です。
終えられるように、とても集中しています。





2名ほどカメラ目線の人達もいます。(ちなみにこの班だけ、場所決めが終わっているのでこの表情です。)

先程の3人組も集中して・・・

カメラを向けた瞬間、3人ともカメラ目線・・・。カメラを意識していましたね。(ちなみにこの班は、まだ終わっていません。)

修学旅行が近付き、テンションが上がっているのか、歌いながら踊っていました。

修学旅行まで残り数か月。最後まで協力して頑張ろう!
ちなみに明日、明後日は期末テスト!2年生最後のテストも頑張りましょう!