(3年生) 明日からやろうは…
今朝はどしゃぶりの雨でした。校庭は水浸しです。

そんな中、音楽部は元気に活動しています。


足元が悪い中、三者面談にお越しいただき、ありがとうございました。H教諭のショートヘア。いかがでしょう?

夏休みはあと30日です。ちょっと出遅れている人、まだ挽回できます。でも、「明日からやろう」と30回言うと、夏休みは終わります。これホント。
(3年生) 夏休み5日目


今日も朝から強い日差しが降り注いでいました。水やりボランティアのみなさん、早くからありがとうございました。


引き続き、三者面談も実施中です。志を高く持ち、いい進路選択をしてくださいね。


連絡です。夏休みの音楽の宿題について、指示に不明確な点があるため、宿題の変更または削除を検討しています。決まり次第、ホームページやメール配信でお知らせしますので、音楽の宿題にはしばらく手をつけないでください。
(3年生) 三者面談ですか?
今日は休日。三者面談は実施していないのですが…
かわいい親子が彦成中にやって来ました。

この暑さで日陰と水を求めてきたのでしょうか。

今日も勉強を頑張っているはずの、3年生諸君の癒しになりますように。
(3年生) 三者面談
夏休みに入りました。三者面談も始まっています。Hさんは選択肢がたくさんあって、志望校を絞りかねています。まだ時間はあります。あわてずに。

Tさんは、1学期の成績がぐんと伸びました。テストも頑張ったし、授業中もよく活躍していました。大好きなお母さんに、たくさんほめてもらったかな。

午後の職員室には、午前中に三者面談を終えたはずのOさんの姿が。担任と一緒に学習計画を立てていました。

3年生のみなさん、いいスタートが切れていますか?徹底的に復習に取り組んでくださいね。
来週も三者面談が続きます。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
(3年生) 明日から夏休み
久しぶりに全校生徒が集まっての終業式でした。3年生は体育館の真ん中でお手本を示します。

代表生徒のCさんが「2学期への決意」を述べました。

人権作文や家読の日、硬筆の表彰が行われました。

全校生徒からの拍手はうれしいですね。

英検の表彰です。次回の英検は2学期です。ぜひ挑戦してください。

温かい行動をしてくれたみなさんには、ハートフル彦成賞が贈られました。

2学期のハートフル彦成賞はあなたかもしれませんよ。

明日から夏休みです。命を何よりも大事にしてください。また、三者面談の日時を忘れないよう、今一度確認してください。
保護者の皆さま、今学期も大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
(3年生) 終業式前日

昨日の1時間目は学活です。夏休みのしおりをとじこみました。

夏休みの心がまえを確認しながら、どんな夏休みにしようか思案中です。


もちろん勉強も頑張ってほしいけど、一番は命を大事にして過ごすことです。

夏休み直前で気分は上々です。

こちらも。楽しい予定があるのでしょうか。

2時間目は学年集会。

修学旅行のスライドショー。

学級委員からは、1学期の振り返り。

そして、メインはH先生の披露宴ビデオ。幸せのおすそ分け。歓声が上がっていました。

お礼の言葉とありがたいお話。準備がすべて。

大掃除の前に机とロッカーの整理整頓。大変なことになっています。

なかなかてごわいぞ。

山と積まれたプリント類。よく入ってましたね。

放課後は、環境農園委員さんがワックスがけ。

給食委員さんとお手伝いさんたちが、配膳台を掃除しています。

こちらは終業式のリハーサル。

床はピカピカになりました。

片付けまでしっかりできました。ありがとう。

いよいよ終業式です。快適な1日になりますように。
(3年生) 学期末です

技術の時間は、パソコンを使ってプログラミングの練習です。音に反応して、ライトが光っていました。


5時間目は、2学期の音楽祭で歌う曲をみんなで試聴しました。

メモを取りながら、真剣に曲選びをしていました。「どれがいい?」「ん~、これもいいけど、こっちも…。」

こんなにびっしり書いていた人もいました。

最後は多数決。一番人気は、いきもの係の「YELL」でした。

学期末です。ロッカーの中は、ほぼゴミ箱の人も…。ヘンな虫が住んでいそうです。

ちょっと片づければごらんのとおり。やればできる。

登校日も残りわずかです。少しずつ私物の持ち帰りを始めましょう。
(3年生) テスト結果と湯呑み
今日も暑い1日でした。しかし、東部地区テストの結果を見て、ヒヤッとした人もいたようです。

「どれどれ…。おっとこれは…。」ちゃんと保護者の方にも見せてくださいね。

お待ちかねの湯呑みも到着しました。なかなかいい感じです。

しかし、ほとんどのデザインが修学旅行や京都とは無関係という…。



自分でデザインした湯呑みで飲むお茶は、きっと一味違います。

湯呑みに「ゆのみ」って、斬新なデザイン。

もしかしたら、担任の〇〇を祝して?

今日は進路関係の配布物をたくさん持ち帰りました。お子様と相談しながら、進路希望調査の記入と提出をお願いします。
(3年生) 進路セミナー
今日の5時間目は、第2回進路セミナーを実施しました。大勢の保護者の皆さまにご来校いただきました。

県立三郷北高校の先生から、普通科の特色や今すべきことなどのアドバイスをいただきました。

県立三郷工業技術高校の先生からは、専門学科を目指す生徒向けのお話をいただきました。

個人的に、生徒のみなさんと保護者のみなさまが隣り合って座る光景が好きです。

彦成中には、仲良し親子がたくさんいます。

高校のパンフレットもいただきました。ありがとうございます。

最後が駆け足になってしまいました。大事な話なので、もう一度じっくり話しますね。

今日は七夕です。短冊に「受験合格」の願い事を書いている人もいましたが、神様は頑張る人にしか手を貸してくれないみたいですよ。明日は金曜日ですね。もうひといき!
(3年生) 期末テスト1日目
期末テスト初日の風景です。

黒板にはいつもの激励のメッセージ。

あと1点をもぎ取るべく奮闘中。

真剣なまなざしは美しい。

たまにしか見られないSさんの真剣な顔。

よ~く問題を読んでください。

空欄はできるだけ残しません。何か書きます。

見直しも大事です。

明日は2日目。もうひとふんばりです。がんばれ3年生!