ついに、卒業式練習が始まりました。本番は3月24日(木)です。6年間の集大成を見せてくれるはずです!


5年3組の体育の授業で、サッカーをしました。攻める側はパスコースを3人でどうつくるか、守る側はパスコースをどう切るか、を思考しながらゲームを進めていました。


1年1組の生活科の授業で、竹とんぼを飛ばしました。成功と失敗を繰り返しながら、高く飛ばす方法を模索していました。


3月の全校朝会をオンラインで実施しました。表彰された児童がたくさんいて、彦成小学校の児童はやっぱりすごいなぁと改めて思いました。今年度も残り1か月です。最後まで全力で走り抜けましょう!



子ども110番でお世話になっている家に高学年の児童が訪問し、今までありがとうございましたとこれからもよろしくお願いしますという気持ちを込めて、お花をプレゼントしました。育てていただけると、嬉しいです。

気温が徐々に高くなってきて、朝運動もより活発になってきました。蔓延防止期間でもあるので、児童たちのディスタンスを取りながら縄跳びをしています。できることをコツコツと取り組んでいきましょう!

本日、2年生の習字セット購入のお知らせを配布させていただきました。下の写真は、習字セットの写真です。参考にしてください。


三郷市鷹野文化センターにて、第一回プレゼンテーションコンテストが実施されました。彦成小学校を代表して、6年生の3名が出場しました。総合を中心に学習してきた成果を十二分に発揮し、気力あふれる姿を魅せてくれました。

本日、令和4年度入学予定の児童及び保護者にむけた入学説明会が実施されました。足元が悪い中、ご来校していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。新1年生のみなさんが4月から彦成小学校の仲間になることを職員一同、楽しみにしております。

先日、ICTに関するアンケートについて、保護者のみなさまにご協力していただきました。その内容を踏まえて、全学年で情報モラル教育を実施しています。スマホをはじめとするICTの活用について、一緒に考えていただければ幸いです。

