今日も朝から元気いっぱい走りました。
昨日の記録を超えようとどの児童も精一杯取り組んでいました。
3年生は校外学習で文化センターに行きました。身近な公共施設について学習しました。


今週のわくわくタイムでは、人権教育の一環で折り鶴を作りました。高学年の児童が優しく下級生の児童に折り方を教えている姿をたくさん見ることができました。


6年生が、今年度初めての水泳学習を行いました。クロールを一生懸命泳いでいました。
少し晴れ間が覗いて良かったです。


総合の学習で、5年生がゴーヤの苗を植えました。上手にグリーンカーテンができるよう、みんなで世話をしていきます。


トヨタカローラ埼玉株式会社 三郷上彦名店 営業スタッフ 中澤豪様、越谷バイパス店 営業係長 濵田雄二様、コカ・コーラ羽田支店 支店長 田中章夫様を講師としてお招きして、職業講演会を実施しました。貴重なお話をしていただき、誠にありがとうございました。児童たちは、普段聞くことができないお話を聞き、今後の人生に活かしていきたいと口にしていました。


PTAの方々、地域の方々を中心に彦成小学校で資源回収を実施しました。ご協力いただき、ありがとうございました。



校庭でプール開きを行いました。体育主任から水泳学習の話(プールを大切に使う、ルールを守る、無理をしない)を真剣な態度で聞きました。また、各学年から水泳学習のめあてを発表しました。どの学年も堂々としていて水泳学習への意欲が感じられました。水泳学習後、「泳げるようになった。」「記録が伸びた」と子どもたちから聞こえてくるのが楽しみです。


6年生の総合的な学習の時間に、写真家の むらいさち様をお招きして、職業講演会を行いました。この職業を選んだ理由ややりがいなどたくさんお話してくださいました。子どもたちは興味をもって話を聞き、「働くとは何か」を学ぶことができました。
