バトン・ダンスクラブの発表があり
木曜日に1・2・3年生、金曜日に4・5・6年生が招待されました。

昨日2月15日は、彦成小の149回目の開校記念日でした。おめでとうございます!
そんな開校記念日ということもあり、3年生は社会科で、彦成小の隣にある講堂の見学に行きました。
昔は彦成小の講堂でしたが、今は三郷市の郷土資料館となっています。
昔の道具や三郷の歴史を勉強しているので、実りある見学となりました。


市川税務署による税金について学習する租税教室があり、六年生が参加しました。
税金の使われ方について知ることができました。


市内プレゼンテーションコンテストがあり、彦成小学校を代表して六年生
が出場しました。結果は優秀賞でした。おめでとうございます!

今週は読み聞かせがありました。読み聞かせをしてくださる方の中には
彦成小学校の卒業生の姿もありました。
読み聞かせにご協力してくださり、ありがとうございました。

今週の金曜日に「6年生を送る会」を予定しています。
2年生から6年生に招待状が届きました。本番が楽しみですね。


市内プレゼンテーションコンテストに向けて、発表の様子をオンラインで全校に配信しました。
本番も頑張ってほしいですね!

体育科の自主研究発表会を開催しました。3年ぶりに市外の先生方にも参会していただき、日頃の体育の研究の成果を見ていただきました。
今年度は3年生の「マット運動」、6年生の「ソフトバレーボール」の授業を参観していただきました。今年度研究してきた「ざっくばらんな話し合い方活動」を特に見ていただきました。子供たちもいつも通りの元気な姿を見せてくれました。
参会者の皆様におきましては、足元の悪い中ご来校いただきありがとうございました。




わくわくタイムです。外でたくさん体を動かしています。今日は暖かかったですね。



ちくみ幼稚園の坂本先生に、うんていの上手な遊び方を教わりました。横からうんていを掴みます。並ばなくてもできるので、たくさんうんていができますね。

