いよいよ運動会が明日本番を迎えます。
今年度の優勝はどの組に…。


6校時は5・6年と児童会の子ども達が運動会の準備をしてくれました。
明日の活躍も楽しみですね!

運営委員会の児童が行っているあいさつ運動に5年生が参加し、あいさつを盛り上げてくれました。


運動会本番は三日後となり、練習もいよいよ大詰めを迎えています。今年度の優勝はどの色になるのでしょう。本番が楽しみです。


落ち葉はきボランティアの方が朝の時間を使って、彦成小の落ち葉はきとゴーヤのつるとりをしてくださいました。
落ち葉はきボランティアのみなさん、ありがとうございました。


運動会に向けてどの学年も練習に取り組んでいます。
入場はクラスごとに考えたポーズで運動会を盛り上げます!

表現は低・中・高学年に分かれてそれぞれのテーマを表現します!

本番は21日(土曜日)です。こども達の成長を是非ご覧ください。
けやき学級で育ててきた稲が収穫を迎えました。大切に育ててきた分収穫にも力が入ります。脱穀も楽しみです。


学校公開二日目は土曜日ということもあり、多くの方にが参加いただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございまた。


本日学校公開がありました。久しぶりに地域の方々にもご参加いただきました。
明日、土曜日の学校公開も是非お越しください。


3年生が社会科の学習で小松菜農家見学を行いました。小松菜農家さんの畑と学校をタブレットで中継し、小松菜の種まきから収穫までの様子や、農家さんへの質問をしました。見学にご協力いただいた小松菜農家さんありがとうございました。


陸上競技大会に向けて1年生から5年生が6年生を激励しました。
本番は来週水曜日です。がんばれ!6年生!

