2年生が生活科の学習で町たんけんに行き、地域のお店や施設にインタビューをしました。ご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。




なりスポの今日の綱引きは二年生でした。担任の先生も加わって元気いっぱい全力で取り組む声が校庭に響きます。みんなで体を動かすことは気持ちがいいですね。


校内書き初め競書会の本番に向けて、講師の先生による書き初め指導が行われました。昨日は3・4年生が、今日は5・6年生が書き初めのポイントをご指導いただきました。


けやき学級で合同学習会が行われ、北中学区の学校とTeamsを使ってお互いの学校の紹介やクイズで交流しました。


22日に行われる市内音楽会に出場する5年3組を励ます会が行われました。体育館に美しい歌声が響き渡りました。12月には校内音楽会があり、各クラスの練習も始まります。


県の課題である体力の研究発表会が彦成小学校で行われ、3つの学級の体育授業を発表しました。雨天にも関わらず市内外から140名を超える先生方にお越しいただきました。お越しいただいた先生方、発表するにあたりご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

6年 器械運動 鉄棒運動
彦成小学校伝統、一糸乱れぬ集団走で授業がスタート。自分たちで課題を見つけて話し合い技を磨きます。

5年 ボール運動 ベースボール型
雨天によりこの日は体育館での発表となってしまいましたが、子ども達は室内でも変わらず全力です。チームメンバーの特徴からチームに合った作戦を考え話し合いました。

2年 跳び箱を使った遊び
忍者になってひこなりにんじゃ学校に登校だ!どうやったらもっとかっこよく修行できるか、自分たちで修行の仕方を考えました。
1・2年生が校外学習で葛西臨海公園・水族館に行きました。
残念ながら雨天コースとなってしまいましたが、みんな楽しそうでした。



お家の人が作ってくれたお弁当とってもおいしいね!


いつも校庭の木の剪定をしていただいているボランティアの方によるハーモニカ演奏会があり、3年生が参加しました。素敵な演奏をありがとうございました。


日曜日に資源回収が行われ、お休みの中多くの保護者の方にご参加いただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

