5年生の家庭科で調理実習を行いました。ご飯を炊き、ワカメや豆腐などの具が入った味噌汁を作りました。協力しておいしく作ることができました。



本日は何日かぶりの快晴、業間運動を校庭で行うことができました。12月4日の校内持久走大会に向けて3分間走を行いました。本番で力を発揮できるように日々練習を積み重ねていきましょう。



11月はいじめ撲滅強調月間です。児童会を中心としたいじめ撲滅宣言、全校児童の宣言の掲示等の取組を行っています。本日は講師の先生をお招きして、5,6年生がいじめ防止のための授業を行いました。学んだことを活かしていじめの起こりにくい学級、学年をつくりましょう。


3年生の社会科見学で小松菜農家の方とオンラインでつながり、学習しました。トラクターをかけるところや小松菜を実際に収穫する様子を説明していただきながら見ることができました。児童は映像を見て思わず「すごい!」声が出てしまったり、ノートに気付いたことや感想をたくさん書いていたりと、実際に見に行くことにできる限り近い社会科見学ができました。小松菜農家の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。


本日から放課後彦成クラブで空手道が活動を開始しました。洋空会師範代の先生に、心得や立ち方、座り方、礼の仕方など基本的なことを教えていただきました。初めて体験する児童がほとんどでしたが、真剣な態度で参加していました。

