331日(金)「お別れセレモニー」旅立ちの言葉

 終了式の後に、お別れセレモニーを行い、保健委員会より「感謝状」をお贈りしました。

お礼お礼2

 また、永年、瑞穂中学校を支えてくださった細谷先生より、「旅立ちの言葉」をいただきました。

「教員生活32年、最後をこの瑞穂中学校で、快活で素直な生徒たちとともに、充実した時間を過ごすことができ感謝しています。瑞穂中学校で過ごした日々は、心に残る素晴らしいものでした。

 授業はもちろん部活動、生徒会活動、清掃活動など、様々な場面で一生懸命取り組む生徒の姿がどの場所でも見られ、私も励まされました。瑞穂中学校の教育の営みが生徒一人ひとりに活かされていることを身近に感じました。そのような中、養護教諭として、微力ながら、生徒の心やからだをサポートするその一翼を担うことができ、嬉しく思います。

 素直で明るい生徒たち、あたたかく協力的な地域・保護者の皆様、意欲的で生徒のためなら労をいとわない教職員に支えられ、あっという間の6年間でした。

 生徒たちの今後の活躍と成長、瑞穂中学校地域の皆様・保護者の皆様のご多幸をお祈りいたします。お世話になりました。ありがとうございました。」

 

 これまで、大変お世話になりました。心より、感謝申し上げます。今後のご健康とご多幸を祈念申し上げます。

 

317日(金)昼の放送MIZUHOCHU「この1年間を振り返って・・・」

 今日のMIZUHOCHU部では、1年間がんばってきた生徒会活動を振り返る時間となっていました。

放送

A:今年度を振り返ると、最初の方は不安でいっぱいでしたが、活動を重ねていくうちに、だんだん自信がついてきました。次年度も、皆で最後まで頑張りたいです。

B:私は、すごいあっという間の一年だったという印象があり・・・・新しい経験をたくさんさせてもらって、自分から積極的に行動する場面が多くなりました。生徒会メンバーに支えられて、乗り越えられた一年でもありました。(略)昨日、卒業された先輩方が私たちに残してくれたものを大切にして、今後も、先輩方の思いを受け継いでいきたいです。

C::僕は副会長として、生徒会のみんなをまとめたり、会長のサポートを頑張りました。来年度も、特にボランティア活動に積極的に参加するとともに、みんなをまとめられるよう頑張っていきます。

D:(略)最初は大変だと感じていましたが、活動していくうちに、この経験はとても貴重なものだと思えるようになりました。そう思えたことで、大変なことの中に、やりがいや楽しさを見出すことができました。また仲間からの「何か手伝おうか?できることがあれば言ってね」という温かな言葉に支えられてもいました。(略)人の優しさに支えられた一年間だったと思います。だからこそ、私も思いやりの心をもって活動しようと思うことができました。いつも私を支えてくださる皆さん、本当にありがとうございます。これからも、生徒会活動を通して、よりよい瑞穂中学校づくりに貢献し、たくさんの人を支えられるよう一生懸命頑張ります。

 

この1年の振り返りの言葉からは、活動自体は大変であったことがわかりますが、その一方で、一人一人の成長をとても感じます。生徒会の活動を通して、「絆」の深まりをも感じます! 次年度も、生徒会の活動を期待しています。

 

315日(水)第33回卒業証書授与式

 昨日、在校生の皆さんが、それぞれに「卒業生への想い」を込めて設営してくれた会場になります。在校生の皆さん、ありがとうございました。

卒業卒業2

卒業3卒業4

卒業5

 お陰様で、第33回目となる「卒業証書授与式」を、多くの保護者の皆様のご参会をいただくとともに、2年生の同席、そして来賓の方々のご臨席のもと、開催することができました。卒業生の前途を祝うような春の晴天のもと、まさに感動のフィナーレの形で終えることができました。まずは卒業生の保護者の皆様に改めてお祝い申し上げます。

 

217日(金)昼の放送MIZUHOCHU「感謝の気持ちを伝えよう!(先生編)+3年生へのメッセージ」

 今日のMIZUHOCHU部は、ペンネームキョロちゃん先生からの「感謝」の言葉から始まりました。

昼

 それは・・・・朝、廊下を歩いていると、いつも心地よい風が吹いてくるとのこと。特に3学期に入って、生徒が率先して換気のために廊下や教室の窓を開けてくれていることに気づいたそうです! 窓開けの瞬間に出会った時には、その都度「ありがとう」の言葉を発しているそうですが、先週のMIZUHOCHU部「感謝の気持ちを伝えよう!」を聴いて、今回お便りを書いたそうです。

その感謝の言葉は、「朝、ひんやりとした空間が心地良いです。そして1日を気持ちよく過ごすことができています。本当にありがとうございます!」というものでした。心温まるお昼の放送となりました。

 そして、昼の放送の後半(楽曲のリクエスト)では、優里さんの「ビリミリオン」がリクエストされました。お恥ずかしながら初めてお聴きする曲ではありましたが、特に後半の歌詞に、とても共感しています! その歌詞は・・・・

 

僕が生きているこの時間は

100億以上の価値があるでしょう

生きているだけでまるもうけ

何にでもなれる今がいいの

 

どんな夢をいだいてもいい

どんな恋をしたっていい

無限大の可能性は

誰にも譲れない

 

何十回立ち止まっても

それでも僕を諦めない

僕が生きる理由は

僕が決めるから

 

僕らが生きる時間は

決して安いものじゃないから

後悔しない選択を選んで欲しいの

 

頑張ろう 頑張ろう 頑張れ

頑張ろう 頑張ろう 頑張れ

 

頑張ろう 頑張ろう 頑張れ

頑張ろう 頑張ろう 頑張れ

 

 リクエストに添えられていたメッセージは、「これから自らの可能性に、一歩、歩み出す3年生を応援したくこの曲を選びました。お互いに『がんばろう』と言い合ってください。そして私からも『がんばれ』と言いたいです。」とのことでした。

 大きな力になりますね! ぜひ、残り少ない中学校生活、後悔のない生き方をして欲しいと思います。

 

2月15日(水)新入生説明会より

 新入生説明会の後半では、「瑞穂中に入学したら・・・」という題名で作文を書いてもらいました。多くの児童の皆さんが、目標をもち、瑞穂中学校での生活を楽しみにしていることがよく分かりました。

 いくつかご紹介しますと・・・

○瑞穂中学校に入学したら、たくさんの新しい友達ができると思います。同じ小学校の友達だけでなく、他の小学校からきた友達、たくさんしゃべって仲良くなりたいです。新しい環境でなかなか慣れないと思うので、先輩にたくさん質問して早く中学校生活に慣れていけたらと思います。

○私は、瑞穂中学校に入学したら、毎日笑顔や感謝を大切にできるような中学生になりたいです。そして、勉強も大変になってくると思うので、しっかり予習や復習をして、赤点にならないようしっかり頑張りたいです。2・3年生になっても、このようなことをがんばって、新しく入ってきた1年生に尊敬してもらえるような中学生になりたいです。

○瑞穂中に入学したら、中学生として責任感をもち、様々なことに進んで取り組みたいです。私は「進んで取り組むということが怖くてできません。ですが、説明や優しい先輩方を見て、「私もがんばっていきたい」と思えました。

○私は、瑞穂中に入学したら、「勉強」「運動」「生活リズム」の3つをバランス良くしたいです。1年のうちからバランスを良くしておくと、2・3年生になってからもその習慣が続いて、自分を磨けると思うからです。ですがいきなりは難しいと思うので、少しずつやっていきたいです。

○本をたくさん読みたいです。私は本が大好きです。小学校にない本もたくさんあるから、たくさん読んでいきたいです。ボランティア活動も楽しみです。大変なことがあるとは思いますが、青春していきたいなと思います。

○行事の中で1番楽しみなのは、1年生に行くスキー教室です。理由は、今までやったことがなくて、やってみたいと思ったからです。家庭学習では、一日1時間30分から 2時間30分位していきます。また、校長先生が言っていた、小学校生活を悔いのないように過ごしていきます。 

○私は瑞穂中に入学したら、勉強があまり好きではないので、そこを克服したいと思いました。特に、数学や国語などを頑張りたいです。そのためには、しっかり先生の話を聞いてノートに書いたり、家での自主学習が大切だと思ったので、 一つ一つの物事を丁寧にしっかり理解して、勉強を進めていきたいです。

○私が瑞穂中に入学したら、人にやさしく、夢を持った人になりたいと思います。 人にやさしくして、たくさんの友情を築いたり、夢を持ち自分の目標に向かって努力することで、瑞穂中での生活がより良いものになると思うし、いずれ瑞穂中を卒業したとしても、その努力や優しさは決して無駄にはならないと思うからです。それらのことを意識して生活していきたいです。

 

 どれも前向きで、希望溢れるものばかりでした。

 新入生の皆様の想いを、瑞穂中教職員で共有させていただきました。そして4月からの学校生活がよりよいものとなるよう、「チーム瑞穂」一丸となってサポートしていくことができたらと思っています。

 4月10日(月)、104名の児童の皆様との再会を心待ちにしております。

 

210日(金)昼の放送(MIZUHOCHU部)「感謝の気持ちを伝えよう!」

 今日の放送は、以下のような言葉から始まりました。

放送

(略)終了式まで残り28日! 3年生については、あと23日で卒業となります。もう1か月を切りましたね。「卒業式や終了式までに、先生方に感謝の気持ちを伝えたい!」ということで・・・

A先生は、教え方がとても上手で、先生の授業はすごく楽しいです! また優しく、笑顔がステキな先生でもあります。いつもありがとうございます。

B先生は、部活動でとてもお世話になっていて、先生の前向きな姿勢や発言に、いつも支えられています。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。

 7名程の先生方への感謝の言葉が述べられた後、放送の最後には・・・「ぜひ、皆さんも、いつもお世話になっている先生方に、日頃の感謝の気持ちを伝えてみてください!」で締めくくられていました。

 今日のお昼の放送を聞いて、胸が熱くなるとともに、「心の成長」を感じました。誰に言われたのでもなく、自然に出てきた先生方への感謝の言葉の数々・・・・ぜひ、全ての生徒の皆さんに、日頃感じている想いを言葉にして、伝えて欲しいと思っています。先生方に限らず、仲間や家族、そしていつも支えてくださっている地域の方々などなど・・・令和4年度も、残り20日余りです!!

 

23日(金)朝の「あいさつ運動」について 

  2月の「学校だより」では、「あいさつ運動」について触れました。生徒会からの発案で始まった「あいさつ運動」をさらに広げていくために・・・・

「(略)明日の朝から、学校全体で「心が伴ったあいさつ」を意識することで、お互いの心が通い合う、寒さを吹き飛ばすような心温まる、そして皆が元気になる、そのようなあいさつが尚一層あふれる2月となることを願っています。さあ!これからも皆であいさつの輪を広げていきましょう!」というものです。

 すると・・・、2日(木)からの「あいさつ運動」に変化が生じ、いつも以上に校門前に立つ担当(この日はサッカー部でしたが)気合が違いました!

あいさつ

あいさつ2

 3日(金)「MIZUHOCHU部」においても、「あいさつ運動」の内容となり、

「1月23日から「あいさつ運動強化週間」が始まりましたね! 毎朝、各部活動の方が、心のこもったあいさつをしてくれています。あいさつ運動に参加してくれた皆さん、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。またそれだけでなく、学校中で、あいさつが行きかっていると思います。これからも挨拶の輪を広げていけるようにがんばりましょう!」というものです。

 嬉しく思うと同時に、来週がさらに楽しみになりました!!

 どのような「あいさつ運動」となっていくのか、見守っていきたいと思います。

 

1月19日(木)スキー教室振り返り集会(解散式)『「おもい」を「かたち」に』

 スキー教室を通して、何を学んだのか、どんな成長があったのか、またどんな課題が残ったのかの振り返りを2日目(16日)の「学級レク」の時間に行いました。その時の内容の一部を紹介します。

omoi

A:今回、初めての宿泊行事を体験しました。1日目のスキーレッスンで、初めてのスキーということで、恐怖感があり、挑戦という気持ちが自分の中ではありませんでした。しかし、2日目のスキーレッスンでは怖くても、挑戦するという気持ちでやることができました。学校生活でも、この気持ちを忘れずに、部活動などを頑張りたいと思います。

B:このスキー教室は私にとって、楽しく充実した日々になったと思います。スキー教室はほとんど初めてで、うまくできるかとても不安でしたが、インストラクターさんが優しく教えてくれたおかげで楽しかったし、上達できました。また仲間と協力できたので、同じ班の子とより仲良くなれました。このスキー教室を生かして、これからの学校生活は今までより仲間と協力して過ごしたいです。

C:今回のスキー教室を通して、私は、「集団力」の大切さをとても感じました。例えば、だれかが転んでしまったときには、周りの人が助けてあげたり、忘れ物をした人がいれば、届けてあげたりなど、仲間同士で助け合う行動がよく見受けられました。このスキー教室で強まった「集団力」などを学校生活に生かして行動していきたいと思います。

D:人生初めてのスキー教室は、とても難しかったですが、チームの仲間と協力して、「スキー」という1つのスポーツをやり遂げることは、とても楽しかったです。スキー教室を通して、最後まであきらめないという強い気持ちをもつことができました。くじけそうなときに、この経験を思い出して、その壁を越えられるようにしていきたいです。

E:小学校の時は、修学旅行がなくなったりして、久しぶりの宿泊行事でした。準備をするときから期待と不安がすごかったです。でも、行ってみたらとても楽しかったです。これからの学校生活では、集団行動をするときに大切な「時間を守る」と「何事にも挑戦」することを活かしていきたいです。

F:友達と生活することは、楽しいことがとても多かったです。でも、普段とは違い、苦労することや大変なことがたくさんありました。たくさんの方々に支えられてスキー教室に行くことができたことを、改めて感じました。このスキー教室で学んだことを、次に入学してくる1年生が来た時に活かしていきたいです。そして2年後の修学旅行の時には、今回の反省(5分前行動)などを生かし、素晴らしいものにしたいです。

G:スキー教室では、驚きと感動をとても感じました。1日目では、止まることすらできませんでしたが、2日目ではリフトにも5回乗って、スピードの調節やターンができるようになりました! 一面が銀世界の雪景色で、たくさん雪も降ってきていて、キレイな雪の結晶も見つけられました! このスキー教室で経験したみんなで協力して団結する力、諦めずに何回も滑って挑戦する力、小さな1つ1つの出来事を大切にすること・・・をこれからの残り少ない1年生での生活に活かしたいです。

 

それぞれに多くの学びがあったようです。今後の学校生活に活かしていくことが、とても大切になりますね!

 

1月13日(金)スキー教室結団式

 今日の結団式の内容は・・・・

結団式5

○これまでの取組「スライドショー」「実行委員からの言葉」

○室長・係代表の紹介

○実行委員からの決意表明

○校長先生からの言葉

 「実行委員2名からの決意表明」では・・・

結団式6

(略)私たちは15日からの3日間、スキー教室に行ってきます! 小学校の時から中止が続き、私たちにとっては初めての宿泊を伴う大きな学校行事となります。不安な気持ちもありますが、しっかり準備をしてきたので、精一杯がんばってきます! そして、その中できまりやルールを必ず守ります。

 また、現地でお世話になる方やこれまで応援してくださった方々に感謝の気持ちを忘れずに、過ごしていきます。多くの経験を得て、私たち青学年はより一層成長した姿で帰ってきます。

という力強い言葉がありました。

 代表生徒の言葉通り、17日には、一回りも二回りも大きく成長した姿で会えることを楽しみにしています。

 それでは、いってらっしゃいませ!     瑞穂中学校教職員一同

 

1月10日(火)3学期始業式より・・・

 3学期の学校生活について、養護教諭の細谷先生から貴重なお話がありました。「ネガティブ・ケイパビリティ」という、初めてお聞きする言葉もありましたので、以下にお示しします。

始業式3

 世の中には、「コロナうつ」という言葉が聞かれるように、先の見えない不安に心を痛めている人が多くいるそうです。(略)このような時だからこそ、小さな目標をたくさん作って、1つ1つ自分の力で達成して、自己有用感を高めていってください。

 そして、「つらいなぁ」「自分だけでは解決できないなぁ」と思ったら、誰かに相談をする勇気をもつことも大切です。皆さんを応援している人がたくさんいるということを忘れないでください。という内容です。

※詳しくは、1月号の「ほけんだより」をご覧いただければと思います。 → 1月号ほけんだより.pdf

 

1月9日(月)いよいよ明日は、始業式です!

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 明日の始業式に向けて・・・・フロアや教室の黒板には、様々なメッセージがあります。「いよいよ新しい年が始まる!」そんな雰囲気が感じられます。

正月正月2

正月3正月4

 令和4年度も残り3か月です。皆で頑張っていきましょう!