(1年生)中間テストお疲れ様でした。
今週も濃い1週間でした。
振り返りましょう。
火曜日はIKEA体験学習でした。











ご対応してくださったIKEAのみなさん、ありがとうございました。
学活や放課後練習では、クラス曲の練習が始まりました。
1組は「My Own Road」
2組は「COSMOS」
です。
各クラス、パートリーダー中心にしっかり練習しています。






駅伝の選考会も行われました。






本番は16日(木曜日)です。彦成中を背負って頑張ってきてください!
本日は中間テストでした。




明日はなり祭りがあります。
お金を持ってくる以外、学校生活と同じルールです。
ルールを守り、お金は必要な分だけ持ち、トラブルなく楽しみましょう!
良い週末を!
(1年生)音楽祭練習に力が入ってきました。
今週の音楽祭練習のまとめです。
月曜日は外で歌いました。
バドミントン部が大会だったので、人数が少なく、外ということもあり、声が聞こえずショックを受けている人もいました。









暑かったので休憩!



水曜日は3年生と「ふるさと」の練習と入退場と並び方を確認しました。




さすが3年生!





並び方は覚えたかな?
金曜日(本日)は生徒朝会でパートリーダーの紹介、放課後は全校生徒で「ふるさと」の練習。





来週もたくさん練習があります。頑張りましょう!
技術の授業では、コマツナの播種を行いました。






生徒会役員選挙の朝の挨拶運動も始まっています。

中間テスト1週間前になりました。この土日でしっかり勉強時間を確保しましょう。
来週はIKEA体験があります。楽しみですね。
今週もお疲れさまでした。
スキー教室参加確認書をまだ持ってきていない人は、月曜日が締め切りですので忘れないように!
(1年生)音楽祭に向けて始動
(1年生)「美しく」いきましょう
(1年生)音楽祭に向けての取り組みスタート
振替休日もあり、4日間の1週間でした。
振り返っていきましょう。
ガスバーナーの練習をしています。
使い方、いざというときの対処法を学びました。
安全に使えるように集中して聞いていました。







学活では、音楽祭に向けての学級討議が行われました。
賞がない分、どのような姿勢、練習で、合唱に取り組みたいのかをみんなで考えました。
しっかりと話し合い、各クラスの目標や約束事が決まりました。
クラスで決めたことを責任を持って、合唱に取り組みましょう。













今週は、猛暑が少し落ち着き、昼休みに外で遊べる日がありました。

お絵描きも流行っています。

こっちを見てる2人がいます。


もう1人いました。

校長面談も始まっています。1分間の自己PRは考えられていますか?

明日から3連休です。来週は、新人戦が始まります。
ソフトテニス部、陸上部、卓球部、バスケットボール部のみなさん頑張ってください。
(1年生)長い1週間
長い1週間でした。皆さんお疲れさまでした。
そんな1週間を振り返りましょう。
火曜日は実力テストでした。
夏休みの勉強の成果は出せましたか?








水曜日は走り方講座が行われました。








土曜日は公開授業でした。
写真を撮れませんでした。申し訳ございません。
多くのご来校ありがとうございました。
月曜日は振替休日です。
間違って登校しないように!
また、来週!
(1年生)スタートダッシュは決まりましたか?
2学期が始まり、1週間が終わりました。
夏休み気分は抜けましたか?
昨日から授業が始まり、確認テストが実施された教科もありましたね。
ところで、提出物はすべて出せましたか?
実力テスト(9月2日)の準備は大丈夫ですか?
しっかりと出せている人。準備している、素晴らしいです。良い2学期のスタートを切れましたね。
出せていない人。何も手を付けていない人。大至急取り掛かってください。
まだ間に合います。提出物を第一優先に行動しましょう。
来週から本格的に学校生活がスタートします。
2学期は一番長い学期です。乗り遅れないように、今できることに取り組みましょう。
学年集会の様子です。




靴ひもチェックです。
みんなしっかり結べるようになったかな?







来週からまた頑張りましょう!
よい週末を!
(1年生)2学期スタート!
長い休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
充実した夏休みになりましたか?
2学期は「81日」あります。そして、2学期もたくさんの行事があります。
充実した2学期にするためにも、1日1日を大切に過ごしましょう。
2学期初日の様子です。









(1年生)1学期お疲れさまでした!
1学期も今日が最終日。
終業式が行われました。
話を聞く表情、「礼」などの所作、校歌の歌声、式中の凛とした姿、とても素晴らしかったです。


表彰も行われました。呼名のときの大きな返事、賞状を「ありがとうございます。」と言っていて
もらっている姿、こちらも素敵でした。






そしてお待ちかねの通知表。
中学校生活初めての通知表にもらう前からドキドキ。
担任から言葉をもらいながら、受け取っていました。


成長を感じれた1学期でした。
特に、「早めに行動ができる」、「活発で反応が良い」、「整理整頓が継続できる」人が多かったです。
その「1年生らしさ」を2学期も発揮して、さらに彦成中を盛り上げていきましょう!
来週は三者面談が始まりますので、日程表を見ながら忘れいようにしましょう!
「健康で安全に過ごし、2学期始業式に全員が笑顔で再集合しましょう!」
良い夏休みを!
(1年生)元気が溢れています。
暑い日も続き、体力を奪われていると思いきや、、、
1年生は違います。さらに元気に過ごしています。
体育ではバレーボールを行っていました。
ネーションズリーグの日本ラウンドが開幕した熱気と同じように、
体育館では盛り上がりを見せていました。










音楽では、アルトリコーダーを吹いたり、音楽祭に向けて合唱を行っていました。






昼休みは、久々の外遊び解禁!
始まるや否や、外に飛び出し、サッカーをしていました。





その一方、資源回収ボランティアに参加している人も!
多くのボランティアありがとうございました。




道徳の授業では、様々な意見に触れて、自分の考えを深めています。





夏休みはもうすぐです。
終わった教科は持ち帰っていますか?
夏休みの計画は立てていますか?
良い形で夏休みに入れるように計画的に動いていきましょう!