「音色と最後」
強い雨が心配されましたが今日も子供たちは元気よく安全に、登校できました。見守り隊や交通指導員さん。雨の日も風の日も、本当にありがとうございます。深く感謝申し上げます。

3年生は、音楽の学習のまとめの一つとして、プロの演奏家(クラリネットがご専門)の方を、講師にお招きして「リコーダー講習会」を開催しました。
当たり前ですが、惚れ惚れするリコーダーの演奏でした。2つの重要なやり方を指導してくださいました。
一つが息の強さで、もう一つがタンギング(息を舌で音を出す吹き方)です。講師の方にやって見せてもらえるので、子供たちの吹き方も少しづつですが、はっきりと上達しているのが分かりました。
吹き方だけでなく、適切な後片付けの仕方の教えていただきました。道具は、手入れが大切です。きちんと後片付けまでが学習です。学んだことを、2学期に活かせるといいですね。

今日は給食の最終日でした。保護者の皆様には、給食セットの準備や白衣のお洗濯のご協力に、改めて厚く感謝申し上げます。
そして、給食委員会の皆さん、毎回毎回、全校の給食の後片付けに労をいとわず働いてくれました。時間通り安全に後片付けができたのも、給食委員会メンバーの皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。2学期も、がんばりを期待しています。
