• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「音色と最後」 New!

2025年07月15日

 「音色と最後」

 

 強い雨が心配されましたが今日も子供たちは元気よく安全に、登校できました。見守り隊や交通指導員さん。雨の日も風の日も、本当にありがとうございます。深く感謝申し上げます。

 3年生は、音楽の学習のまとめの一つとして、プロの演奏家(クラリネットがご専門)の方を、講師にお招きして「リコーダー講習会」を開催しました。

当たり前ですが、惚れ惚れするリコーダーの演奏でした。2つの重要なやり方を指導してくださいました。

 一つが息の強さで、もう一つがタンギング(息を舌で音を出す吹き方)です。講師の方にやって見せてもらえるので、子供たちの吹き方も少しづつですが、はっきりと上達しているのが分かりました。

 吹き方だけでなく、適切な後片付けの仕方の教えていただきました。道具は、手入れが大切です。きちんと後片付けまでが学習です。学んだことを、2学期に活かせるといいですね。

 今日は給食の最終日でした。保護者の皆様には、給食セットの準備や白衣のお洗濯のご協力に、改めて厚く感謝申し上げます。

 そして、給食委員会の皆さん、毎回毎回、全校の給食の後片付けに労をいとわず働いてくれました。時間通り安全に後片付けができたのも、給食委員会メンバーの皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。2学期も、がんばりを期待しています。


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター