• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「おつかれさまでしたと三角形」

2025年07月03日

 「おつかれさまでしたと三角形」

 真夏のような日差しですが、湿度がそれほど高くないので、外でも活動ができています。子供たちは、水分補強をしながら元気に過ごすことができています。

 

 外繋がりで、2年生の子供たちと過ごすことになった3デイズの前川中生ですが、業間休みなどには、子供たちと一緒に校庭で鬼ごっこをしています。

 その走りっぷりはものすごく、誰も追いつけません。それもそのはずで、陸上部に所属しているのだそうです。でも、最後の方には、2年生の子供たちが捕まえることができていました。2年生の皆さんも、汗だくでがんばりました。

 3デイズは今日が最終日です。前川中生の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 運動繋がりで、5年生は3,4時間目と水泳の学習に全力で取り組んでいたので、午後の学習のエネルギーはと、心配していましたが、杞憂に終わりました。

 給食をモリモリ食べてエネルギーを補給できたのか、5時間目の算数に集中して取り組むことができていました。

 学習内容は、三角形の作図です。定規、コンパスなどの道具を使いこなしていました。設問は3問です。ぜひ、3問とも確実にクリヤーしてほしいです。

 なお、この3つの設問のクリヤーはそう簡単にはいかないので、ある程度の量をこなすことが必要です。自主学習で、取り組むのもいいと思います。ぜひ、チャレンジを!


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター