• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「体験と暑さ」

2025年07月02日

 「体験と暑さ」

 戸ケ崎小アラカルトの冒頭では、昨日のお約束通り、リユース見学の3つのミッションの結果をお知らせします。

 (1)   アイスの箱などの紙ごみは、燃えるゴミなのか、そうではないのかを調べる。

         →   「雑紙」となり、大切な資源となります。雑紙回収袋などに入れて、資源回収の日に出せるといいですね

 (2)   施設の中に匂いはあるのか、ないのか。

   →   施設内の匂いはほとんどありません。周辺地域への配慮も慎重に取り組んでいます。

 (3)   5市1町(越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町)の他の市から燃えるゴミを受け入れているが、それは

  どこなのか調べる。

   →  近隣の川口市から一部燃えるごみを引き受けています。川口市の二つのうちの一つのごみ処理施設が、火事により

    修理中だからです。

 

 昨日つながりで、前川中学校2年生の生徒の6名の皆さんが、昨日より職場体験ということで、「スリーデイズ」に取り組んでいます。

 この6名は、各教室に入り授業をする先生の補助をしてくれています。今日はその2日目です。

積極的に子供たちと関わり合い、打ち解けた様子が多く見られています。この中から、教員を目指すようになることを期待してなりません。あっという間の3日間ですが、明日も暑さに気を付けながら、がんばってほしいです。

 

 暑さ繋がりで、暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)に気を付けながら、6時間目は5,6年生による最後の委員会活動を行いました。

 特に、飼育・栽培委員会のメンバーは、マリーゴールドやヒャクニチソウのポットまき作業に、体育委員会のメンバーは、校庭の石拾いや草取りに、汗いっぱいにがんばってくれました。

 働き者の子供たちを、誇りに思います。ありがとうございました。


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター