• 学校からのお知らせ
  • 新着情報

学校からのお知らせ 一覧へ

  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

新着情報 一覧へ

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「運動と心身の成長」 New!

2025年05月23日

「運動と心身の成長」

 昨日と今日では、同じ季節とは思えないような気温の変化でしたが、子供たちは過ごしやすかったようで、週末で疲れがたまっている私とは違い、いつも以上に元気いっぱいでした。

 

 校庭に目を向けると、2年生が雲梯やジャングルジム、登り棒、鉄棒を使っての運動に、こちらも元気いっぱいに挑戦しています。

 1年生でもしっかりと学習している2年生ですので、どの固定施設の運動も楽しそうに取り組んでいます。鉄棒をつかっての運動は難しいのですが、こちらも回数を重ねるうちに、いくつかできる技も増えています。

 特に、低学年では逆さになる技、例えば「こうもり」、「こうもり振り」ができるようになると、楽しくて楽しくてたまらないようになります。本当です。

 鉄棒を使っての運動は、回転する技だけではあります。回転をしなくても、楽しめる技はたくさんあります。ふとん干し、おさるさん、ぶたの丸焼き、つばめ、跳び上がり、跳び下り、足抜き回り、ダンゴムシ・・・。

 低学年のうちにたくさん経験させて、基礎的な運動の力を伸ばしたり、苦手なことにも挑戦する気持ちを育てていきます。


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター