• 学校からのお知らせ
  • 新着情報
  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「いろいろと3年生」 New!

2025年05月15日

  「いろいろと3年生の日」

 毎週木曜日とはいきませんが、今日は朝の時間から様々な運動に挑戦する「おはようタイムの日です。」

どの学年も元気いっぱいにいい汗をかいていましたが、特に3年生は、「いーち、にーの、さん!」と大きな掛け声を出しながら、立ち幅跳びに挑戦していました。黄色、青色、赤色のミニコーンの目標目がけて、大きなジャンプができていました。

 体育館に目を向けると、三郷市生活安全課や交通指導員、交通安全母の会の皆様のご指導による交通安全教室が開かれています。1、2年生は主に横断歩道上の安全な歩行の仕方を、3年生安全な自転車の乗り方を中心に、学習しました。

 昨日は、三郷市でひき逃げによる交通事故が発生しており、子供たちもこのことは知っていたようです。

 今日の下校の様子を見ていましたが、1から3年生の正門前の横断歩道のわたり方は、いかんなく学習の成果が発揮されていました。ナイスです。

 またまた、3年生です。3時間目は、早稲田図書館の職員の方々が来校くださり、「ブックトーク」を行ってくれました。

ブックトークとは、あるテーマに沿って複数の本を紹介し、読書への興味を引き出す方法のことです。

読み聞かせとは異なり、一冊の本を最初から最後まで読むのではなく、一部を読んだり、本の魅力的なポイントを紹介したりしていました。

 紹介された本は選りすぐりのものですので、学校の図書館にもある本も何冊かあるので、ぜひ読んでほしいです。


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター