• 学校からのお知らせ
  • 新着情報
  • 学校からのお知らせ
  • 新着情報

戸ケ崎小学校ホームページへようこそ 

最新情報は、保護者連絡アプリ「キュベル」によるメッセージ配信、またはHPで更新していきます。

【令和7年3月14日更新】令和6年度学校評価 こちら

 

 

「家庭学習について」 ~学習プリントの紹介~

↓ 家庭学習で活用できる教材等をダウンロードできます。

  (1)「学力向上ワークシート」(埼玉県教育局東部教育事務所HPへ)こちらをクリック

    ※国語・算数の基礎・基本の定着を図る「ワークシート」が掲載されています。

  (2)子どもの学び応援サイト(文部科学省)こちらをクリック

    ※マスクの作り方も掲載されています。

  (3おうちで学ぼうNHK for school  こちらをクリック

  (4)家庭学習支援サイト(埼玉県立総合教育センタ)こちらをクリック

  (5)新ネットレ(ネットレの学習教室)こちらをクリック

  (6)きょうの時間割(ベネッセコーポレーション)ここをクリック

  (7)週間計画表・運動取組カード(文部科学省)ここをクリック

  (8)子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~ ここをクリック

  (9)春の総復習ドリル(2~6年生向け))ベネッセコーポレーション ここをクリック

  (10)入学前のプリント(新1年生向け)ベネッセコーポレーション ここをクリック

 

「青い空のもとでとフライパン」 New!

2025年05月13日

 「青い空のもとでとフライパン」

 学校応援団の方々のご支援をいただきながら、今年度も無事田植え体験を行うことができました。

 北門近くにある「戸ケ崎小水田」ですが、横には子供たちが8人ぐらい並ぶことができるくらいの大きさです。

 例年ですが、初めて泥んこの中に入るという子供たちもいて、どの子もフレッシュ感満載でした。

 水田の中は、当たり前ですが思うように動けませんが、筋のいい子供たちもも多く、腰を据えしっかりとした姿勢で、水中深くぐっと苗を植えることができていました

 今年度も、「お米づくり」の学習がスタートしました。

 

 

 校舎内からは、まだ業間休み前の時間ですが、校舎の3階からとてもおいしそうなにおいが漂ってきました。

 6年生の調理実習です。今日は、野菜炒めとスクランブルエッグの調理方法を学びました。

 今日の愛児の決め手は、ずばり塩と胡椒かげんです。子供たちは慎重に、フライパンの中にこの2つの調味料を投入していました。

 スクランブルエッグの方が、子供たちには難しかったようです。卵料理って、奥が深いんですね。

 この学習の成果を、ぜひご家庭でもお確かめください。

 


 
 today      yesterday   total   
 アクセスカウンター    アクセスカウンター  アクセスカウンター