(2年生)学活の様子

新学期4日目、金曜日のスタートです。

1時間目は、学級の係決めを行いました。

希望人数が多かった係では、話し合いをしながら決めました。

クラス全体のことを考えて、他の係へ移動してくれたみなさん、ありがとうございました。

1年間責任をもって自分の役割を果たしましょう。

係決めが終わると係の掲示物の制作です。係で協力しながら仕上げていきます。

こちらは理科係のIさんが掲示物に書いてくれたイラスト。とっても素敵ですね。

掲示物作成の間では、今日いるメンバーで月ごとに誕生日の写真を撮りました。

それぞれの月でポーズを工夫しながら撮りました。

こちらは4月メンバー。「1」が4つで4月ですね。

「2」と「3」で5月。

6月。

7月。

8月。2人で「8」のマークを作っています。

「3+3+3+0」で9月。

10月。Mさんはハロウィンの月らしくお化けのポーズ。

12月。

1月。

「1+1」で2月。

3月。指を漢字の「三」にしていますね。

みなさんは10代なので、きっと誕生日が来るのが待ち遠しいでしょうね。。。

3時間目は避難訓練。今回は、地震と火災を想定した訓練です。

避難するときの「おかしもち」。安全に、すばやく避難するためにも覚えておきましょう。

訓練が開始すると、まずは机の下に隠れ頭と背中をしっかり守ります。

次に校庭へ避難。すばやく並んで移動します。煙を吸わないように口も押えて、避難訓練をしていましたね。さすが2年生!

みなさんしっかり「おかしもち」を守ることができました。いつ災害が起こっても落ち着いて行動できるように今回の避難訓練を忘れないようにしましょう。

新学期最初の1週間が終わりました。お疲れ様でした。週末でしっかり休んで、月曜日に元気な姿で登校してください。

(2年生)新入生歓迎会

新学期3日目がスタートしました。1時間目は、週直の役割決めや、給食、清掃場所の分担決めを行いました。

みんなでよく話し合いながら、役割決めをすることができましたね。

1年生のころより、短時間でスムーズに決めることができていて、成長を感じました。協力ありがとう。

 

2時間目、3時間目は新入生歓迎会。新入生に校歌を披露しました。新入生が校歌を覚えるための助けになっていたらうれしいですね。

部活動紹介では、3年生の先輩と共に新入生に部活をアピールしました。

1年生が部活に参加する日が待ち遠しいですね。部活紹介をしてくれたみなさん、ありがとうございました。

明日は金曜日。締め切りの近い提出物もあります。忘れないように気をつけましょう。

(2年生)新学期2日目

新学期2日目が始まりました。

1時間目は発育測定。みんな大きくなりましたね。

2時間目は今年使う教科書の配布が行われました。教科書の中を確認して名前を書きました。

早速、教科書の内容を確認する人も。

学活では、自己紹介カードを書きました。自己紹介カードから新たな友達の一面が知れるといいですね。

背の順の並び方も確認しました。1時間目の発育測定の結果をもとに、身長を比べます。

新学期2日目お疲れさまでした。1年生からの成長が感じられる1日でしたね。

また明日、元気に登校してください。

(2年生)始業式

桜も満開の中、入学式・始業式が行われました。

初めての後輩を迎える準備もばっちりです。

先輩らしい後ろ姿ですね。

 

始業式では、Iさんが2年生を代表して決意の言葉を発表してくれました。堂々とした素晴らしい発表でした。

式が終わり、教室に戻って学活が始まります。今年の委員会や係の希望予備調査を行いました。

予備調査がはやく終わってピースしてくれた人もいました。

学活の後は、集合写真を撮りました。去年の写真と比べると、みんなの成長が感じられますね。

桜の木の下でもパシャリ。

 

いよいよ後輩も入学してきました。良き手本となる先輩を目指して頑張っていきましょう。

そのためにも、まずは期限を守って提出物を出しましょう。今日配られた手紙がたくさんあります。忘れずに提出しましょう。

(新2年生)準備登校

新年度を迎えました。生徒のみなさん、保護者の皆様、進級おめでとうございます。

本日は準備登校でした。春休み明け、みんな元気に登校できました。

 

新クラスに机を運び、その後新入生を迎えるための準備を行いました。

新入生が使う昇降口や廊下、トイレの掃除に一生懸命取り組んでいましたね。

みんな頑張って机を運んでいますね。

 

体育館までの道のりも丁寧に掃除してくれました。

 

新入生の教室の前もピカピカです。

 

掃除が終わり教室に戻ると、明日の始業式の確認です。

下駄箱や駐輪場など、明日から変わることがいっぱい。みんな注意して聞いています。

 

準備登校お疲れさまでした。先輩らしくテキパキと掃除や準備に取り組むことができましたね!

明日から新学年がスタートします。みんなでよい1年にしていきましょう。

(2年生) 2年生最終日

 2年生の最終日を迎えました。黒板には、担任からのメッセージ。

01

 1組の黒板にもメッセージがありましたが、大人の事情により掲載を控えさせていただきます(お察しください)。

01

 修了式。オールアウトの校歌斉唱。

01

 修了証はMさんが受け取ってくれました。

90

01

 代表生徒の言葉はHさん。

01

 たくさんの表彰がありました。ハートフル彦成賞はUさん。

01

 同じくKさん。

01

 同じくMさん。

01

 同じくUさん。

10

  同じくOさん。

01

 同じくKさん。

10

 善行賞のKさん。

10

 同じくKさん。

01

 同じくSさん。

01

 バドミントン大会入賞のNさん。

01

 同じくUさん。

01

 家読ゆうびんコンクールのSさん。

01

 書き初め競書会のNさん。

01

 美術展入賞のUさん。

01

 英検準2級はHさん。

01

 数検と漢検のダブル合格はMさん。

01

 登壇した人たち以外にも、たくさんの名前が呼ばれ、表彰されました。

01

 教室に戻り、通知表を受け取りました。

01

01

 どれどれ。

01

 学級だよりや学年だよりを配付しました。

01

 机を3年生の教室へ移動。

01

01

 最後に記念撮影。あ、黒板が…。

01

01

 1年間よくがんばりました。

01

 さぁ帰ろう!

01

01

01

 みんなが下校した後、修学旅行レク係が残って、話し合いをしていました。ありがとうね。

01

 明日から12日間の春休みです。「いい春休みに欠かせないあいうえお」と「3つのお願い」でよい春休みをお過ごしください。

 

 最後にごめんなさい。生徒のみなさんに、部活動予定表を配付しそびれてしまいました。先日の保護者会資料にとじてありますので、そちらをご覧ください。昇降口にも印刷したものを用意しておきます。必要な人は、学校に来たときに持ち帰ってください。

(2年生) 学年集会

 ラスト2日になりました。奈良の班別行動計画を仕上げます。

01

01

01

01

 嵐山での行動も考えました。

01

 修学旅行本番が楽しみですね。

01

01

01

01

 春休みのしおりのとじ込み。

01

 これさえなければ…。気持ちはわかります。

091

 うまく時間を使うには、計画が大事ですね。まずは目標。

01

 今日の気になるソックス その1 卒業式にも登場した例のやつ。

01

 今日の気になるソックス その2 クレヨンしんちゃんシリーズ(ワニ山さんという名前があるらしい)。

01

 2時間目は学年集会。S巻先生の趣味であるスライドショーも上映しました。

01

 4人の学級委員から、振り返りの話をしてもらいました。それぞれの個性が出ていて、いいお話でした。

01

 H先生からは学習の話。ちょっと耳が痛い。

01

 あいうえおシリーズ第3弾の「いい春休みに欠かせないあいうえお」です。一番ボリュームが大きかったのは、「え」でした。

01

 明日は修了式です。時と場に応じた身だしなみをお願いします。ソックスは、ノーカラー&ノーイラストで。

(2年生) 授業最終日

 教科の授業最終日です。

01

01

 気になるソックス その1

01

 気になるソックス その2

01

 数学はグループワーク。

01

01

 社会は農業の学習。

01

 積極的に質問をする人

01

 修学旅行のしおり用の表紙絵を募集します!

01

 今日も颯爽と下校していく2年生たち。

017

01

01

01

01

01

01

 2年生のしての学校生活は、あと2日となりました。私物は明日ですべて持ち帰りましょう。

(2年生) 授業もあとわずか

 校舎の中はひんやりしていますが、外は久しぶりにぽかぽか陽気。

01

 1組の体育は、ハードル走。

01

01

01

01

01

01

01

 きれいなフォーム。さすが陸上部。

017

01

 動画を撮って、フォームのチェック。

01

 

 2組は、最後の英語の授業です。1年間よく頑張りました。

01

 今日はリテリング。

01

01

01

01

 

 3時間授業で下校。身も心も軽やかに。

01

01

01

 来週はいよいよ最終週です。元気に登校してください。

(2年生) 修学旅行学年総会

 まさかの雪でびっくりの1日でした。給食最終日のメニューは、温かいハヤシライス。おいしくいただきました。

-0

01

01

 時間を持て余して始まった、あっち向いてほい。

01

 昼休みのひとこま。どうした?

01

 今日は保護者会です。公開授業は修学旅行に向けた学年総会です。昼休みのプチミーティング。

01

 これで持ち物やルールはほぼ決まりました。みんなで決めたことは、みんなで守りましょう。

01

 

01

 実行委員会の提案に対し、質問や意見が出されました。

01

 質問や意見に、実行委員が答弁をしました。

91

 近いな。

01

 学年総会名物。SさんとEさんのやりとり。

01

 そんなに見つめられると恥ずかしいです。

01

 いい修学旅行に欠かせないあいうえお。

0-1

 実行委員さんたちの今日までの頑張りに拍手!あと2カ月よろしく。

01

 保護者の方も加わって、奈良の計画も立てました。

01

01

01

 今日のおまけ。今日が誕生日のSさんの作品です。鯉のぼり?ししゃも?

01

 明日は春分の日。ゆっくり休んでください。保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。