不思議ダンス&手&鼻ティッシュ(3年生)
今日の体育は、インターバル走でした。
まずは、一周目です。足が軽やかですね。



戻ってくるとGさんとSさんで不思議なダンスをしていました。コメントは控えておきます・・・。

次のスターの準備をしています。


ちなみにGさんは、スタートラインでも同じダンスをしていました。(Sさんは雲を見ていたようです。)

走り終わるとみんな座ってしまうほど、疲れていました。







4時間目は、音楽祭リハーサルです。生徒会本部役員たちは、司会や生徒会長の言葉など、たくさんの仕事がありました。


GさんとHさんは、学年の代表として曲紹介を行います。

今日は歌いませんでしたが、後輩たちの前で立つだけでも良い刺激になりましたね。

全校合唱では、Sさんの指揮で「ふるさと」を歌いました。まだまだレベルアップした歌を披露できそうです。


今日の昼休みは、サッカーとキャッチボールですかね?2つのグループにわかれて外遊びをしていました。


教室では、読書や勉強をする人が数名いました。落ち着いていますね。


勉強をするKさんの髪をセットするOさん。

カメラを向けるとピースしてくれました。いい髪形はできたかな?

黒板をきれいにしてくれたSさんとTさん。ありがとう!ちなみに1つの黒板消しを2人で持っています。仲良いですね。

5時間目は、テスト個票を返却しました。HさんとTさんに結果を表情で表してもらいました。次は2人で笑顔ですね!


その裏では、先日の手アートにいじめ撲滅宣言を記入しました。




Oさんの手をよく見てみると・・・

自分の手に宣言を書いていました。手アートに書けば良いのですよ・・・。

今日何度か登場するSさんは、鼻にティッシュを詰めています・・・。(本人に許可を得て載せてあります。)

1週間最初の日ですが、濃い1日目ですね。今週も頑張りましょう!
RUN!RUN!RUN!(3年生)
今日の体育は持久走です。(女子の走っている写真が少なくてすみません。前髪が色々な方向に飛んでしまっているため、写真はありますが、意図的に使用していません。)
今日の写真はH本先生が撮影してくれました。
まずは、準備運動をしています。ケガをしないためにも大切ですね。

HASE先生からの指示を聞いています。

アップの動きでしょうか。しっかりと足をあげていますね。


その後は、持久走に向け、校庭を一周走っていました。笑顔で走っている人が多いですね。まだこのときは・・・。





スタート前の様子です。男子は友人と話をしたり、集中している人など様々です。


女子は、みんなで仲良くポージングをしてくれました。決まってますね!


持久走スタートです。前を向いて走る人もいれば、後ろからの追走を気にする人など様々ですね。






友人と記録を確認し合っています。いい記録は出たかな?


いい笑顔でピースをしてますね。走った後かな?前かな?


自信がありそうに歩くMさんの写真もありました。いい記録が出たのかな?

疲れていても、しっかり記録をまとめています。




最後は手を挙げていますね。「目標の記録を達成した人?」など聞いているのでしょうか。

今週もお疲れ様でした。疲れている金曜日に持久走で大変でしたね。よく頑張りました。
各学年体調不良者が増えているので、体調管理に気をつけましょう。お大事に・・・。
では良い休日を。
仲が良いですが・・・(3年生)
朝から元気な青学年です。
朝の会が終わると、友人と話をする人

Kさんの上に座るGさん。仲が良いですが、椅子に座りましょう。

Sさんの指でポーズをするSさん。仲が良いですが、自分の指でポーズをしましょう。

そんな朝の時間も終わり、1時間目は数学の授業です。

手を挙げている人がたくさんいます。



カメラを向けると、独特な表情をしているMさん。どんな気持ちなのかは、本人に聞いてみてください。

昼休みは本を読み心を落ち着かせる人


Kさんの背中を机の代わりにするHさん。仲が良いですが、机を使いましょう。

もちろん勉強をする人もいます。えらい。


黒板をきれいにしてくれたSさんとSさん。えらい。ありがとう!

何だか疲れた表情をしているYさん。大丈夫ですか?

疲れて寝てしまっているYさんとSさん。大丈夫ですか・・・?


木曜日なので、疲れが見えていますね。
明日が今週ラストです。大変ですが、最後まで頑張ろう!
成長(3年生)
英語の授業風景です。

話し合い活動をしているのでしょうか。みんな楽しそうに話をしていますね。



昼休みは、クラスで友人と楽しくお話する人

外でサッカーをする男子生徒がたくさん。

バレーボールをする女子生徒も3人いました。

ここにいる人たちは、幼少期に見ていたN〇Kの話で盛り上がっていました。知っている作品がなくて、世代の違いを感じました・・・。

生徒会役員は、6時間目に仕事があるので着替えています。緊張してるかな?


5時間目は、アンケート&テスト返却です。

アンケート終了した人からテストが返されていきます。みんなテストと向き合っています。



中には、頭を抱える人もいれば


なんとも言えない表情をする人

点数を表情で表してというと、このような表情をした人も。

採点間違えがあったのかな?先生に聞きに行く人もいます。点数はあがったかな?


6時間目は、生徒会立会演説会です。
生徒会長や選挙管理委員長の3年生がお話をしてくれました。


そんな話をみんな真剣に聞いてます。

現生徒会役員の3人は、今年は責任者として話をしました。



1年前とは、立場が変わりました。たった1年ですが、話す内容や話し方に更なる成長を感じました。きっと多くのことを経験したからでしょう。生徒会本部役員(前期委員会も)残りわずかです。しっかりと引き継いで、悔いのないように。
なり祭り&勇者現る⁉(3年生)
土曜日は、なり祭りでした。
ステージ司会をする3年生

発表をする音楽部の生徒たちです。

HASE先生とその姿を見るHさん。

ボランティアでお手伝いをしてくれた人も何名かいました。


遊びにきてくれた人もいい笑顔ですね。





ボランティアの3人も良い笑顔です。

この写真は何でしょうか。楽しそうです。

なり祭りには参加できませんでしたが、写真を見るだけで楽しかったのがわかります。良い思い出になりましたね。
3連休明けの火曜日の様子です。家庭科の授業では、新聞紙で作る幼児用のおもちゃを考えていました。



考えがまとまると、班で新聞を切ったり、丸めたりしています。









とある班の作品がこちらです。剣と盾と兜・・・。勇者みたいですね。

そんな時、Mさんは新聞を読んでいました。アマチュアゴルフの記事が気になったようです・・・。

5時間目は合唱練習です。今日は全校合唱のふるさとを1度歌いました。

その後は、男女に分かれて練習です。




合同練習はとても上手に歌えていましたね。

音楽祭まで残り約2週間です。最後までみんなで高め合おうね。
最後の音楽祭、最高の音楽祭になれると確信しています。
考える人達(3年生)
本日は中間テストです。

みんな真剣に臨んでいます。




悩みすぎて、顔が近いです。寝ているわけではありません。

考える人のようなポーズの人がたくさんいます。悩んでいますね。




テストお疲れさまでした。返却は来週かな?楽しみですね。
明日は、なり祭りがあります。ルールなどは、メールにて配信予定となってますので、しっかり確認し、しっかり守り、しっかり楽しみましょう。では良い休日を。
頭を抱える(3年生)
数学の授業風景です。
中間テスト前日のため、各自で対策でした。

自習でも、教え合いをする人がたくさんいました。





もちろん先生に確認をしてもらう人もいます。

Oさんは、頭を抱えて?顔を隠して?考えています。

社会の授業でも、後半はテスト対策でした。

一人で黙々と取り組む人もいれば

友人に尋ねながら、勉学に励む人もいます。

先ほど登場したOさんを含めて、社会でも、頭を抱えて考える人がたくさんいます。



自習中ですが、Mさんは躍動感のある動きをしていました。

給食前では、4時間目の音楽で指揮をしたSさんが、カメラの前で指を振っています。

YさんとSさんは、仲良く一つの席に座っています。

昼休みは、音楽祭実行委員会のみんなで、次の練習計画を立てました。

今日の放課後練習は音楽室でした。日を重ねるごとに良い合唱になっています。


今日もお疲れさまでした。明日は中間テストです。受験にも関わる大切なテストなので、気を引き締めて、最後まで油断せずにがんばりましょう!
ジャージとペン(3年生)
国語の授業風景です。

批評文を作成していました。

先生に教わりながら、文章を作っています。

頭を抱えて悩む、YさんとSさん。


そしてYさんは、ジャージを被りはじめました・・・。悩んでいますね。

Sさんがペンを口と鼻の間に挟んでいます・・・。カメラ目線ですが、きっと悩んでいますね。

昼休み黒板を見ると不思議な絵が・・・。理科の授業でS巻先生が描いた絵ですね。

そんな黒板を消してくれるHさん。色々な意味でありがとう。

何かの課題でしょうか。昼休みですが、タブレットを活用している人がたくさんいます。






タブレットが終わると勉強を始めました。えらい。


6時間目はMさんの指示で、合唱練習スタートです。

男女別に分かれて、練習をします。




後半は、体育館で入退場を含めた練習です。最後には、スムーズな動くができるようになりましたね。

放課後も練習です。今日はたくさん練習できましたね。


今日もお疲れ様です。明日は通常通りの木曜曜日、そして明後日は中間テストです。
しっかりと勉強して備えてくださいね。でも無理はしすぎないように!
どんな時でもいつも通り(3年生)
今日の技術では、エクセルについて学びました。
初めて使う機能が多く「おぉ~」という声がたくさん聞こえました。

数学の授業です。

集中してプリントを解いていました。


あっという間に丸付けの列ができています。

たくさんの小さな先生たちが、教え合いをしていました。





教わっているのにカメラ目線のSさん。集中しましょう。

「行かないで!」とTさんの腕をつかむFさん。逃げないから大丈夫ですよ。

たくさんの人が手を挙げていましたが、代表して3人が板書をしてくれました。


社会の授業は研究授業でした。

たくさんの先生たちが、参観に来ています。

そのような中でも、しっかりと手を挙げて発表する人がたくさんいました。

選挙についてグループワークをしていました。タブレットでそれぞれの考えをまとめるという、ICTを活用した最先端の授業でした。




その後、班の代表が発表をしてくれました。どの生徒の顔を見ても真剣ですね。




最後はしっかりと礼をして、終了です。

今日はたくさんのお客さんがいる中で、よく頑張りましたね。お疲れ様です。
明日は、6時間目に体育館で音楽祭の練習があります。明日も頑張りましょう。
月曜日スタート(3年生)
体育の授業です。今日は教室で保健の授業です。

タブレットで課題を記入しています。


後ろにも体育の先生が2名いました。

たくさんの先生に教わりながら、詳しく学んでいましたね。




昼休みは、不思議な姿がありました。
楽しそうですが、意外とつらいのは、下にいるKさんですね・・・。お疲れ様。

中間テストに向けて、勉強をしている人もいます。えらい。

今日も外でサッカーをしてます。

そんな様子を見るN先生と性格診断の話をする2人。

「5時間目の委員会、何入ろうかな~」と相談する3人。

ちなみに学級委員は、前期と同じ2人になりました。またよろしくお願いします。

掃除も真剣です。キレイな環境だと気持ちもキレイになりますね。




大きな机を2人で頑張って運んでいます。表情がつらそうですね。

そんな大きな机を軽々運ぶHさん。さすが元ハンドボール部!

外では駅伝大会に向けて、練習をしていました。ナイスラン!



音楽部は、音楽祭の演奏に向けて練習を重ねています。聴くのが楽しみです。

明日は、授業変更で特別の日程になっています。お客さんも見に来ますが、いつも通り頑張りましょう!