(2年生) ようこそ彦成中へ
今日から仲間が増えました。ようこそ彦成中へ。赤学年で8人目の転入生です。

まだ表情が硬いですが、すぐに慣れますよ。

Oさんの秘技、学級だよりと学年だよりの同時読み。

音楽は2クラス合同授業。




うっかりソックス

午後は学年リハーサル。
]




だいぶ仕上がってきました。本番は29日です。ぜひご来校ください。
(2年生) 3連休初日
3連休初日、休日にもかかわらず、朝から数学検定や漢字検定に挑戦する人たちがいました。




その後、PTAのみなさん主催のなりまつり。生徒たちもボランティアでお手伝い。

2年生のブースは唐揚げとドーナツ。


売れ行き好調。

売れ行き好調?

ドーナツも人気です。


お母さんたちの心がこもった豚汁。おいしいね。

謎のポーズ。


ステージ発表の司会を務めたKさん。生き生きしてます。

音楽部の発表。


保護者の皆様のおかげで、楽しい1日になりました。ありがとうございました。
(2年生) 中間テスト
中間テストです。登校してきた生徒に、「今日の意気込みを体で表現しましょう」と投げかけてみました。




そして、いざ!









]







]


みなさん、おつかれさまでした。明日から3連休!あ、来週から仲間が増えますよ(この学年で8人目の転入生…多すぎない?)。
(2年生) ひんやりデー
1日雨模様。しかもひんやりしていますが、あの暑い日々より快適です。生徒のみなさんも半袖が目立ちます。




午後は教育事務所や教育委員会の先生方が見守る中、元気に体育の授業を行いました。







S巻先生が飛び入り参加するも、顔面に縄が直撃!どんまい。

ダブルダッチへの道は険しそうです。


たぶん、一番上手だった2人。

授業の振り返り。

開脚の角度にびっくり。


動画から学ぶ人々。

明日も気温が低そうです。寒暖差にご注意。風邪などひかないように気をつけましょう。
(2年生) 英検&合唱♪
土曜日、英語検定を実施しました。受験級は準2級から5級までさまざまですが、それぞれ全力で挑戦していました。結果が楽しみですね。





新しい1週間の始まりは、学年だよりから。


今日の午後は、音楽祭の合唱隊形を確認し、合唱練習を行いました。あと3週間で本番です。











明日は5時間授業です。中間テストに向けて、時間を上手に使ってください。
(2年生) 跳ぼう!歌おう!
生徒朝会で、音楽祭のパートリーダー紹介と決意発表を行いました。

このあとの「がんばるぞ!」「おー!」のシャッターチャンスを逃しました…。

うれしい金曜日です。弾む気持ちを縄跳びで表現しましょう。高く跳ぼう!



仲良くふたり跳び。

まぁ、そうなりますよね。

4人同時跳び。タイミングが合いませんが、Sさんのジャンプが高い!

さらに増えて5人同時跳び。

難敵のダブルダッチ



放課後は、月に一度の合同帰り会。職場体験に向けて、全員であいさつ練習。

専門委員会報告

Kさんから、前回の合唱の振り返り。

そして、今週最後の合唱練習。さぁ歌おう♪



このあと、新潟の花火の動画を見ました。拍手が起こりました。喜んでもらえてよかったです。明日の三郷市花火大会、行く人は気をつけて。
(2年生) 楽しみ♪
どんより曇り空の1日です。体育はダブルダッチ。飛び込むタイミングがむずかしい。




跳んでいるときも姿勢が良いTさん。

給食の片づけを終え、すぐに英語のワークを開いたTさん。えらい。

廊下では、こんがらがった縄跳びの縄を早くほどいた人が勝ちというなぞの遊び。

国語の授業風景

見学する先生方も。

指揮とピアノも参加しての初合唱♪なかなか…いや、かなりいい感じです。

指揮と伴奏でタイミングの確認。


いい顔で歌っている人がたくさん!

初めての合唱でこれだけの仕上がり。まだまだ上達します。次回の練習が楽しみです♪
(2年生) 調理実習
夏が戻ってきました。この暑さの中、今日は調理実習。メニューは蒸しパン。



パティシエのようです。

何の授業であろうと、ぶれないピース。


おいしくな~れ!のおまじない。

おまじないが功を奏しました。

お皿に盛りつけて

いただきます!

味はどうだったのかな。

片付けまでしっかりやり切ります。

午後は今日も職場訪問の事前打ち合わせに出発。小学校でお世話になる人々。

その笑顔で、当日もがんばってくださいね。

ちなみに、某レストランでお世話になる人たちは、お昼ご飯に好きなメニューをごちそうしていただけるとか。いいなぁ。
(2年生) おかえりなさい
H先生、おかえりなさい!生徒のみなさんの温かい気持ちが、とてもうれしかったです。H先生の目には、うっすら涙が…。

生徒代表のメッセージ

ほんの気持ちです。花束のプレゼント。



ご心配いただいた生徒のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。もう大丈夫です!

10月に入りました。中間テスト10日前です。国語はグループワーク。


英語は前回に引き続き、Retellingを行いました。回数を重ねるごとに上達していました。




理科の授業に、H先生がゲスト参加。筋肉についての学習をしました。

小枝と丸太ですね。

午後は職場体験の事前打ち合わせに出発です。気をつけて行ってらっしゃい!


運よく学校で打ち合わせができたグループも。

事前打ち合わせは無事に終了し、全員無事に帰校しました。おかえりなさい。また明日!
(2年生) 中学校前半最終日
今日から生徒会本部役員選挙の運動が始まりました。会長候補のKさん。

役員候補のMさん。先輩やクラスメイトの応援が心強い。

ところで、今日は中学校生活前半戦の最終日です。月日が流れるのは早いですね。

今日の英語は音読練習を中心に行いました。



音読ができるようになったら、内容を説明するRetellingの練習。ますは独り言から。

そしてパートナーに英語で説明。力がつきます。



休み時間、何やら楽しそうな2人。

覗いてみると、コッシー…。こらこら。

午後は明日の職場体験事前打ち合わせに向けて、事業所ごとに確認をしました。




明日からは中学校生活後半戦です。H先生も復帰します。いい1日にしましょう。