3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

残念ながら雨・・・(3年生)

今日は残念ながら、雨でした。そのため、せっかくのプール開きが延期になってしまいました。

楽しみにしていた人も多いと思うので、今日は日常の写真をたくさん紹介したいと思います。

まずは、体育の授業です。2階では、今日も卓球の授業です。

試合をしていました。みんな打てるようになっていて、上達ぶりに驚きました。

審判はみんなで交代で行います。審判をしていても、楽しそうですね!

1階では、バドミントンです。

バドミントン部の生徒が教えてあげています。

教え通り、上手に打ててましたね。

味方のスマッシュが決まり・・・。

カメラに向かって、とても喜んでいました。

先生と一緒にペアを組み、試合に臨む人もいます。

他にもみんな楽しそうに活動しています。

社会の授業の様子です。

挙手をしている人が、最初は少なかったですが・・・。

近くの人と話し合いを行い、

挙手をする人がたくさん増えました。

活気あふれる授業が行われていました。

昼休みに、ヘアセットをするのが流行っています。今日も1人良い感じにセットをしていました。

今日はOさんとSさんが写真をたくさん撮ってくれました。

楽しそうに話をしている姿。

社会で使う教材が机の上に置いてあります。合成のように見えますが、置いてあります。

不思議な光景です。。。、

休み時間は、勉強をしている人も。さすが受験生。

クラスのためにプリントを配ってくれました。ありがとう!

カメラを向けるとピースをしてくれる優しい人達です。

私を含めて、優しい人達です!

Oさんが写真を撮ろうとすると、ファイルでガードをされていました。

最後は、仲良くツーショット!

今週もお疲れさまでした。来週の月曜日こそは、プールに入れるといいですね。

土日は、受験生としての勉強をしっかりと行うとともに、身体も休ませることを忘れないようにしてください。

木曜日の青学年(3年生)

1時間目は、数学の授業です。分母の有理化について学んでいました。

先生の話を聴きながら、しっかりとプリントを解いていました。

休み時間は、Mさんが写真を撮ってくれました。

勉強しているのかな?

楽しそうに話をしています。

今日も自撮りをしています。

2年生のHPに度々登場するS先生に授業後、質問しています。S先生も坊主兄弟ですね!

何の写真でしょうか・・・?

この写真は、Oさんが撮ってくれました。2人でピースをしていますね!

仲良さそうにピースをしていますが、写真を撮る前に席を奪い合うバトルをしていました。

3時間目は社会の授業でした。しっかり礼ができていますね。

宿題チェックをしている時に、2名の方が決め顔をしてくれました!

しっかり先生の話を聴いています。

犬の話が残酷でしたね・・・。

昼休みには、ヘアメイクをしている人たちが、今日は2組いました。女子力が高いですね!

5時間目は、論語の発表を行ったようです。良い発表できていた人がたくさんいたようです。

自分で書いた論語の漢字が読めなかった人もいたと、噂で聴きました・・・。

今日も楽しそうな姿がたくさん見ることができました。

明日から体育では、プールを行います。忘れ物に気を付けてくださいね。

論語を考える&流行の自撮り(3年生)

国語の授業では、タブレットを使いそれぞれが論語を考えていました。

友人に教えて貰う人。

1人で考える人など様々です。

写真を撮っていると「お願い。教えて。」と懇願されました。自分の力で頑張りましょう!

論語の音読では、挑戦する人で長蛇の列ができていました。

合格することはできましたか?

昼休みの様子を見ていると、次の授業の宿題をする人がいました・・・。家でしっかりやりましょうね。

今日もSさんが多くの写真を撮ってくれました。

放課後に行うHTPの打ち合わせをする体育委員の人達。

指で遊ぶ人達。その遊び先生が中学生の時もやっていました。どのくらい前からあるのでしょうか。

ヘアメイクをする人としてもらう人。

暑い中でも外でサッカーをする元気な男子たち。

先程宿題をやっていたMさんは、宿題を終えると読書をしていた先生の膝の上に座ってきました。

「片目何とか」という自撮りが流行っているようで、先生のカメラで自撮りをしていました。

最後はみんなで撮影しました。良い笑顔ですね!

放課後には、HTPがありました。

司会やルールの説明を3年生の体育委員が行いました。

みんなで八の字跳びをしました。みんな楽しそうに跳んでいました。お疲れさまでした。

終わりの言葉も3年生の体育委員が行いました。

今週の折り返し地点も終わり、残り2日です。体調不良者も少しずつ復帰してきました。残り2日も楽しもう!

掃除ボランティア(仮)&修学旅行新聞(3年生)

技術の授業では、センサを一つ使用してプログラムの作成を行いました。

個人で考える人もいれば。

2人で考える人など様々です。

次からは一人で作業になるので、がんばりましょう!

昼休みに、廊下を見ると掃除ボランティア(仮)をしている人がいます。1年生とYSMT先生に見られています。

いつの間にか1年生の数が増えていました。次は掃除にならないようにね・・・。

教室では、Sさんが写真を撮ってくれました。

楽しそうにピースをする人たち。

修学旅行のしおりを見直す人など様々です。

5・6時間目は、修学旅行新聞の作成です。

写真を撮る時は、みんな集中しています。(修学旅行を思い出して、笑い声がたくさん聞こえました。)

笑顔で何を書くか考えています。

修学旅行の写真を渡したら、写真を持って写真に写っています。

写真を撮ろうとしたら、撮られないように攻撃されました。

授業間の休み時間もSさんが写真を撮ってくれました。

休み時間もタブレットを使い、新聞の内容を考える人達。

今日も仲良し、坊主兄弟!

よくわかりませんが、楽しそうにしていました。

明日も新聞作成の続きを行います。

楽しい思い出や学んだことをしっかりまとめられると良いですね。

イメージチェンジの2人(3年生)

1時間目は、保健体育の体育の授業です。

体育館2階では、卓球です。動きが速く、打つ瞬間はぶれてしまいます。そのくらい素早く動いていました。

1階では、バドミントンです。

試合形式で楽しそうに運動していました。

日曜日に2名の方が、一緒に髪を切ったようです。イメチェンですね。

坊主兄弟と言って、抱き着いていました。抱き着かれた人は無表情です。

ちなみに長さは、3ミリだそうです。1円玉を2枚重ねたくらいの長さですね。

5時間目は、保健体育の保健の授業です。

1時間目は体育で始まり、5時間目は保健で終える1日でした。

皆さんわかっていると思いますが、テストが近付いてきましたよ・・・。では今週も頑張りましょう!

日常&大縄跳び(3年生)

今日の体育は、教室で保健の授業でした。

タブレットを使い、自分の考えをまとめていました。

楽しそうにお互いの考えを見合う人もいました。

パスワードの紙を探しています。情報機器は、IDとパスワードがないと使えません。整理整頓も大切だとこのような所でも学習しましたね。

多くの人が挙手をしていました。素晴らしい。

授業後は、板書の写真を撮っていました。これもタブレットの良い所ですね。

今日も黒板をキレイにしてくれています。ありがとう!

休み時間は、楽しそうにしている人もいます。

充電中の人も。

今日の昼休みは、2名の方が写真を撮ってくれました。

先生と話をしている人。

キーホルダーとツーショット。

読書や勉強をする人達。

今日も配り物をしてくれました。ありがとう!

遅くなりましたが、保護者の方から大縄跳びの写真を頂いたので、紹介します。Kさんありがとうございます。

みんな頑張って跳んでいました。

縄をまわしてくれた2人お疲れ様。

応援をしてくれたみんなもありがとう。お疲れ様。

そして、今ホームページを更新作業中にハンドボール部が帰ってきました。

残念ながら負けてしまったようですが、とても良い試合をしたそうです。試合の写真がなくて申し訳ないです。どこかでもらえたら、また紹介させていただきます。

ちなみにMさんは昨日誕生日でした。おめでとうございます!

3年生は現在は、体調不良者が増えています。土日ゆっくり休み、体調を整えてくださいね。

土曜日の三郷工業技術高校の見学に行く人、日曜日の北辰テストで上履きが必要な方がいましたら、明日6/15(土曜日)の午前9時から午後12時まで昇降口を開けておきますので、取りにきてください。では良い休日を。

美しい歌声(3年生)

数学の授業では、いつも通り真剣な姿です。今日は√(ルート)について学んだそうです。

終わった後は、振り返りシートを提出しています。

音楽の授業は、オーケストラに浸っていたようです。

感想を前後で話をします。

自分の感じたことを、みんなに発表していました。

挙手する人もたくさんいました。もっと自信を持ち、たくさん発表できると更に良いね!

その後は、校歌と桜の合唱です。男子・女子共に美しい声が響いていました。

昼休みは、元気よくピースで登場する人がいました。

落ち着いて勉強をする人達もいます。

勉強中でも、カメラを向けるとピースをしてくれました。

次の授業のプリントを配ってくれる人もいます。ありがとう!

楽しそうに話をする人たち。よく見ると宿題をやっていますね。

外を見ると、サッカーをしている人達もいます。2年生のGさんも一緒です。今日で彦成中最後のようなので、寂しいですね。

先生のカメラを使い、自撮りを楽しむ3人組。仲良しですね!

私もカメラを向けられたので、一緒に自撮りをしました・・・。ノーコメントでお願いします。

先程ピースをして登場した人が、次は頭にティッシュボックスを載せて登場しました。

体調不良者や風邪気味の人が多かったです。

季節の変わり目なので、体調を崩しやすいので、注意しましょう!

硬筆&学校総合体育大会(3年生)

本日も運動部が大会のため、3時間授業です。

硬筆の授業の様子です。

国語の先生とボランティアに来て下さった方が撮ってくれました。

個々の姿を見ても、真剣に取り組んでいますね。

学校総合体育大会2日目の様子です。

卓球部に対戦表を渡した時です。みんな対戦表に釘付けです。いや、一人は良い笑顔でカメラ目線です。

試合の様子です。

残念ながら負けてしまいましたが、三年間の頑張りがわかる、試合でした。とてもよく頑張りました。お疲れさま。

テニス部唯一の3年生のYさんです。まだ帰ってきてないので、結果はわかりませんが、写真を見ると1年生のころに比べて、とても上達しましたね。とてもよく頑張りました。お疲れ様です。

学校では、明日と明後日に大会があるハンドボール部が練習をしていました。

写真は、アップの様子です。まずはボールをキャッチする練習。

しっかりボールを見て、キャッチしています。

彼は、なぜかカメラ目線でキャッチをします・・・。

次は、ボールを投げます。

しっかり相手をみて、ボールを投げます。

彼は、なぜかカメラを見てボールを投げます・・・。カメラを意識しすぎです。

そんな彼らが大会では、きっと輝いてくれるでしょう。

日々の練習の成果がだせると良いですね。頑張ってください!

プール掃除&学校総合体育大会(3年生)

本日は学校総合体育大会のため、クラスの人数はいつもより少ないです。

そのような中で、プール掃除を行いました。約1年間で溜まった汚れをみんなで、かき集めます。

少しずつきれいになってきましたね。

もちろんプールの中だけでなく、プールサイドなども掃除をします。

こちらも汚れが溜まっていますね。

更衣室やトイレなども掃除をしました。

いつも通りカメラを向けると、ピースをしてくれていますね。

こちらは、給食前の様子です。手を引っ張り楽しそうに話をしています。

静かに読書をして、心を落ち着かせる人もいます。

いつものメンバーがいないので、いつもより静かそうに話をしています。

給食前もカメラを向けるとピースをしてくれています。何かポーズをしてくれると、撮っている方も嬉しいですね。きっとカメラマンをしてくれたHASE〇先生も嬉しかったと思います。

こちらは大会の様子です。試合前のリラックスしている姿です。

試合が始まると、雰囲気が変わりますね。団体戦の結果は、満足いくものではなかったですね。明日の個人戦頑張ろう!

バスケットボールの試合の様子です。1勝したというのを聞きました。すごいですね!

他にもテニスや陸上も大会だったようです。写真がなくて申し訳ないです。

明日も大会が続きます。後悔を残さないように、自分の全力をだして頑張りましょう!

実力テスト&大会前の部活動(3年生)

本日は、実力テストがありました。

1時間目のテストの様子です。

みんな表情が真剣ですね。

休み時間になると、体力回復をする人・・・。。

手を叩き合って、遊ぶ人・・・。

給食が餃子だったので、某アニメキャラクター、チャオズのマネをして「さようなら、天さん」と遊ぶ人・・・。

勉強している人も・・・。もちろんいますので、安心してください。

彼は、次のテストに向け勉強しているように見えますが、塾の宿題をやっていたようです。計画的に終わらせましょうね。

5時間目まで、頑張りましたね。

放課後の部活では、明日の学校総合体育大会に向け、活動をしていました。

バスケ部は、ミーティングです。

「明日の水筒の中身はコーラでいいですか?」と不思議な発言をしていた人がいたのは、ここだけの秘密です。

ハンド部は、シュートの練習をしていました。格好良いですね!

シュートを決めると・・・。

ゴールパフォーマンスをしてくれます。

またシュートを決めて・・・

ゴールパフォーマンスです。大会でもその調子で頑張ろうね!

卓球部は試合形式の練習です。

こちらも勝利を手にして、パフォーマンスをしてくれました。

明日は学校総合体育大会です。結果はもちろん大切です。ただ今までみんなを支えてくれた方へ感謝の気持ち、3年間の努力した自分がいること忘れずに、悔いの残らないように全力で頑張ってください。