全国学力・学習状況調査(3年生)
本日は、1時間目から全国学力・学習状況調査でした。国語と数学の2科目です。
結果が楽しみですね。


3時間目の社会を見に行くと、各自で問題を解いていました。

自分一人で頑張る人。

友人と教科書を見合う人。(なぜそうしていたかは、秘密です。)

先生からヒントを貰う人など様々です。

明日は金曜日です。最後の1日も頑張りましょう!
新幹線座席決め(3年生)
国語の授業を見に行くと・・・。後ろに立っており、驚きました。
オリエンテーションとして、伝言ゲームをしていたようです。国語らしい言葉の難しさがわかるゲームですね。

社会の授業では、近代的な国家関係について学んでいました。みんな顔をあげ、しっかり聞けています!

6時間目の学活では、修学旅行の新幹線座席を決めました。

窓側が人気でしたね!景色が楽しみですね。
廊下には、修学旅行関係の物を掲示してみました。

修学旅行まで残り23日です。みんなで楽しむ計画を作っていこう!
係別会議(3年生)
家庭科の授業です。
話を聴いていると、今みなさんは、第2反抗期の年齢らしいですね。どうですか?


数学の授業では、昨日の宿題の確認をしていました。

よく見ると、後ろに急いで物を取りに行く人が・・・。休み時間に用意しましょう。
数学の入試について話もしてくれていました。

昼休みはみんなで、サッカーをしていました!

休み時間には、手が増えた人もいます。
京都でも同じような仏像がありますね!見るのが楽しみだね。

6時間目には、修学旅行の係別会議を行いました。みんなでしっかりと考えていましたね。





修学旅行まで残り僅か。良い修学旅行にするためにも、全員で頑張ろう!
授業スタート!(3年生)
本日から授業が始まりました。
多くの授業が、まずはガイダンスです。1年間の見通しを持つことができたかな?

「3年生の人」という質問に、きっとみんなが手を挙げていました。きっと・・・。

5時間目は、先日の続きで修学旅行の行動場所決めです。みんな楽しそうに考えています。




掃除の時間です。
掃き掃除をする生徒。掃き掃除をする先生。それを前髪を調整しながら見守る生徒。(この後しっかり拭き掃除をしていました。)

窓枠の汚れもしっかり拭いています。

床もメラニンスポンジでピカピカにしています。


トイレ掃除も頑張っています。きっとトイレの神様が見ていますね!(今時の子には伝わるかな?)


今日からいつも通りの日常が始まります。
気持ちを切り替えて、新たな自分で頑張りましょう!
3年生らしい姿(3年生)
本日は、最後の学活dayです。
まずは昨日の続きで学級目標を決めました。決まった目標をしっかり記入しています。




ちなみに目標は、「日進月歩~悔いの残らない1年を~」です。日々成長していけるような良い目標ですね。
学習・思いやり・進路の柱は、「苦手なことから逃げず、受験に向けて勉強しよう。(学習)」「互いの個性を認め合い。何事にも協力しよう(思いやり)」「未来に向かって自分の道を見つけよう(進路)」です。しっかり意識して過ごしましょう。
掲示物の作成もしっかりしていました。(何名かピースをしている人もいますが、写真撮る時以外はしっかりやっていたと思います)






修学旅行の班行動の訂正も行いました。1カ月後には、修学旅行です!





この班は元気ですね!修学旅行でも元気な姿がたくさん見られると良いな!

給食では食べ終わったら、勉強をする姿もありました。受験生ですね!えらい!

指相撲する人も・・・。仲いいね。

月曜日から教科の授業が始まります!新たな気持ちで、頑張ろう!
仕事に責任を(3年生)
本日は、係・委員会を決めました。学級委員が全体をまとめていました。
これから責任もって、仕事をしていこうね。

休み時間は楽しそうにお話をしています。


仲良さそうにピースをする人達。


学級目標も途中まで決めました。班で真剣に考えていました。






また明日続きを決めます。みんなが1年間共に歩むことができる良い目標を作りましょう。
放課後の部活も、一生懸命に取り組んでいました。1年生は見に来てくれたかな?



ちなみに本日集合写真を撮りました。


桜もまだ残っており、桜と共に写真が撮れて良かったです!
明日は、最後の4時間授業!楽しみましょう!
笑顔あふれる部活動紹介(3年生)
本日の1時間目は学活。給食当番決めなどを行いました。
明日からの給食が楽しみだね!



2・3時間目は、オリエンテーションと新入生歓迎会。

何だか寒そうな人がいました。

校歌を披露しました。大きな声で歌えましたね。

各担当の先生から、安心して1年間過ごすための注意点を聴きました。


生徒会本部役員たちも、仕事をしながらしっかりと聴いていました。

部活動紹介では、1年生のために各部活しっかりと考えて、発表していました。(1発ギャグを披露した人も・・・。)









終わるころには、半袖短パンの人も増え、気合いで熱くなっていました!

明日から給食が始まります。給食セットを忘れずに準備しましょう。
カレーなので、忘れると割り箸では食べづらいのですよ!
新年度2日目(3年生)
朝から身体測定。身長は伸びたかな?

視力検査も行いました。
たくさん外していた人もいました・・・。心配です。

休み時間は、みんな楽しそうです!


不思議な指遊びをしている人も・・・。それは何でしょうか・・・?

教科書を運んでくれた人もいます。重そうですね。ありがとう!

2名の方は、少なそうに見えますが、これは2往復目です。ありがとう!

3時間目は、自己紹介をしました。しっかりと紹介できましたね。

昨日格好良かった方は、今日は恥ずかしそうに黒板へ自己紹介をしていました。

新たに青学年担当になった先生も自己紹介をしました。


放課後には、明日の新入生歓迎会のリハーサルをしました。


明日は、1年生の前に立つ人が多いですね。格好いい先輩の姿を見せよう!
始業式&キ〇ィちゃん!?(3年生)
本日は始業式でした。
代表生徒として話をするOさんが、説明を受けています。(緊張していましたね。)

式が始まる前は、ピースをするくらい余裕な人もいますね。

1年生が入場する時には、今回もとても良い空気を作っていました。

新入生歓迎の言葉では、生徒会長の3年生が立派に話をしてくれました。今回もお疲れ様でした。

先程緊張していた方も、立派な姿で発表をしていました。とても格好良かったです。


式が終わって教室に戻ると・・・。まだ少し緊張していますね。早く慣れるように頑張ろう!

始業式の片づけでは、キ〇ィちゃんのような人が・・・。
いつも通りの楽しい姿も見られました。(写真を撮り忘れましたが、ガムテープをピ〇チュウのように肩に乗せる人もいました。)

新たな学年がスタートしましたね。
新たな気持ちで、みんならしく頑張っていこう!
3年生になる準備(3年生)
本日は、準備登校でした。新クラスに机を運び、その後入学式の準備を行いました。
来賓用の机に、白い布を取り付けています。シワが無いように心がけていましたね。


照明の設置です。「OK!」と2人で確認をしています。

ステージ演台のカバー取り付けです。式中に全員が注目する場所なので、3人で丁寧に行っていました。

イスの設置準備です。「あそこが足りないな・・・」と確認しています。

そして設置をしていきます。
真面目にやっているように見えますが、撮影前にどちらかのSさんがピースをしていたのは、ここだけの秘密です・・・。(2人とも真面目にやっていました)

赤絨毯の設置です。みんな真面目にやっていますね。あれ?一人ピースしています。(その後しっかりやっていました。)

これが一番大変です。紅白幕の設置です。みんなで頑張りました。


準備おつかれさまでした。卒業式準備の時は2時間かかりましたが、今回は約1時間で終了です。成長しましたね!
来週の月曜日から、新学年がスタートします。唯一無二なクラスを目指し、みんなで良い1年にしていきましょう!