2月22日(木)
2日目は、保健体育、技術家庭、社会、理科を実施しました。今日で1年生は5回、2年生は中学校に入学してから10回の定期テストが終わりました。毎回2週間前にテスト範囲が示され、2~3か月の授業内容を2週間の「テスト勉強」で準備をしてきました。ところで、来月3月、再来月の4月は、定期テストはないので、「テスト勉強」の必要はありませんが、家庭での学習は何をしますか?ぜひ、遊びや趣味ばかりに時間を費やすのではなく、1年生は1年間の総復習、2年生は2年間の総復習(=「受験勉強」)に取り組んでみてはどうでしょうか?簡単にできる総復習は、今までの定期テスト(1年生は5回分、2年生は10回分)を出し、×になった問題だけ、解き直しをしてみてください。そして、一人学びでは理解できない問題は、先生や友達との二人学びが、学力をアップさせるためには絶対に必要です。2年生は1年後、1年生は2年後を意識して、中学校3年間の学びをどう振り返り、どう定着させるのか、そんなことが考えることができるのが3月です。