「令和7度のはじまりにあたり」

 北中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 令和7年4月1日に校長として赴任しました内山 留美子(うちやま るみこ)と申します。昭和37年(1962年)の創立から64年目を迎える北中学校に、第18代校長して、子供たちの成長に関われますことに喜びと重責を感じております。前任の広木友和校長先生が築き上げてこられた北中をしっかりと引き継ぎ、目指す学校像「学びを紡ぎ 夢を叶える北中」の実現に向けて尽力する所存です。

 

 本校は、設立当時からの校訓は「心」。学校教育目標を「気づき 考え 実行する」として歴史が刻まれてきました。目指す学校像も改革して4年目となります。 

 

「学びを紡ぎ 夢を叶える北中

~「みんなでやる!」が合言葉~
《学びを紡ぐ》・・・様々な学びに意味を持たせ、楽しみ、丁寧に丈夫につないでいく学校

《夢を叶える》・・・夢や目標を持ち、その実現に向けて確かな努力を続けられる学校

《みんなでやる!》・・・「相互扶助の精神」を大切にする学校 

 

 校歌に「むらさき薫る わが校旗 かかげて進む この誇り」というフレーズがあります。北中生が夢に向かって「き」ぼうを胸に 「た」くましく歩んでいって欲しいという願いが込められています。その実現に向け、「チーム北中」一丸となって教育活動に邁進いたします。

 今後とも、地域の皆様、保護者の皆様のあたたかなご理解と、ご支援をお願い申し上げます。

三郷市立北中学校長 内山 留美子