2月13日(火)
3年生は、中学校生活最後の定期テストが本日と16日(金)に実施されます。来週の県公立高校入試の学力検査も気になるところですが、時間を上手く使って学習してきたことと思います。体調管理も含め、用意周到な準備をお願いします。1年生は、2学期までの学習内容を範囲としたテストに挑戦です。テスト終了後の取組になりますが、自分の学習方法や苦手分野等、様々な振り返りを丁寧にできる人は、学力が伸びます。兵庫県芦屋市長高島峻輔さん(26歳、東京大学、ハーバード大学卒)の言葉を紹介します。「テスト勉強(受験勉強)で1つだけやってほしいのが『振り返り』です。私は定期テストの帰りの電車で、『前日に調べたことが出題された』『計算ミスをしてしまったかも』など、スマホにメモしました。テストが返ってきたら、『思った通りケアレスミスをしていた』など、振り返りを更新し、次のテストで何を気をつけるべきかを書きました。続けることで、自分にとって良い勉強方法や点が取れるベストなやり方を、感覚的に知ることができたように思います。ただの『間違い直し』だと、たまたま正解した問題も、終了間際に直して正解した問題も、結果的に『マル』だから見落としてしまう。でも、振り返りをしておけば、テスト直後に『公式を間違えて覚えていた』などと書くので見落としがない。同じミスを繰り返さなくなるんです。」自分のテスト勉強(受験勉強)の参考にしてみてください。(1/29⦅月⦆朝日新聞より)