1月9日(火)
17日間の冬休みを終え、今日からまとめと準備の3学期が始まりました。始業式での代表生徒のスピーチは、先を見据え、新年のスタートに相応しい素晴らしいスピーチでした。いつもありがとうございます。冬休み中の部活動の活躍を讃える表彰もあり、身の引き締まる時間となりました。
校長式辞より~一部抜粋~
さて、年が明けて、令和6年の干支は、十二支の5番目、辰になります。辰年の中でも、甲きのえ辰たつといわれ、活力旺盛となり、大きく成長できる年になると考えられています。ぜひ、令和6年は、今年の干支の特徴のように夢や目標を持ち、その中で積極的に活動し、大きな成長を実感できる1年にしていきましょう。そのために、「想えば叶う」という言葉を、大切にしてみてください。初めは無理かも…と想っていることでも、何回も口に出したり、紙に書いたりすることで、想いが変化し、そのことが努力の源となり、実現できることがあるのです。また、想いを実現させる人には共通点があります。それは、「素直な心」を持っていることです。素直な心の持ち主は、サボる、手を抜く、諦めることを考えません。夢や目標を実現させるために、必死に、全力で努力を続けることができます。このことが、心を大きく成長させ、自信になるのです。ぜひ、今日から、夢や目標の実現を強く想う心を大切して、日々生活していきましょう。詳しくは、今日配られる学校だよりを読んでください。