3年生のピックアップ情報 3年生のピックアップ情報 一覧へ一覧へ

大掃除(3年生)

      大掃除。

  大掃除は、12月13日からはじめて28日には終わらせます。

   大掃除は、「歳神様(としがみさま)」を迎えるために行うものです。

  隅々まで丁寧に掃除をしてくれました。

  エアコンのフィルターも掃除します。

    冷たくても流しをゴシゴシ。

   皆で協力して進めていきます。

  黒板をピカピカにします。クリーナーも掃除します。

   ウン、この二人は ? ? ?  

  片付けもはかどっていきます。

   きちんと元に戻して終わりです。

   これっ、何に見えますか。髪をなびかせている少女と言い張るのですが・・・

   みなさん、ありがとうございます。よいお年をお迎えください。

  

保健体育の授業(3年生)

     本日は、2学期教科授業の最終日。

  キャッチの構えが様になっています。

   ジャンプ、あれっ、手、ぎゃく???

  二人とも剛速球を投げあっていました。

   近距離のキャッチボール。

  いい雰囲気の構えです。

  バレーボールも活気がありました。

  アンダーパス、いい感じです。

  ナイス、サーブ。

   試合まで見られなかったのが、残念です。

英語の授業(3年1組)

     今日は、3年1組の英語の授業を訪問。

  ヘーゼル先生にインタビューしたレポート作成。

  先ずは、ペアで交流。 I asked her what kind ~

  1 内容の充実  2 構成の工夫  3 分かりやすくする工夫

  どんどん推敲していきます。

  頼りになる学ぶ仲間たち。

  I wanted to know Hazel-sensei was surprised in junior high school in Japan.

    First, Japanese students play ~.

英語の授業(3年2組)

   Which do you like, summer vacation or winter vacation?

   I like winter vacation,better.

    I have two reasons.

     「単語と単語の間は、もう少し開けたほうが゛いいよ」

   仲間の英作文にコメントを入れています。

  Point  (1) idears     (2) plan   (3)  write

 

 

書き初め練習(3年生)

        書き初め練習。『文化の伝承』

   「の」が、なかなか難しい。

   この黙々と書き続けることがいい雰囲気を作ります。

   思わず隣の人の作品を見入ったりもします。

  「よく書けてるじゃん。」「えへへへっ。」

   次の一枚、頑張ろう。

英語(3年生)

     Which do you like better , summer vacation or winter vacation?

        25単語以上を使って、英文を創作します。

   I like winter vacation better .     There are two reasons .

      First of all ,   ・・・・.     Second , ・・・・ .

美術(3年生)

      手に持っている謎の「絵」を言葉で表現する。伝言ゲーム。

   言葉で伝えられた映像?を描いていきます。

   今度は、みんなが紙飛行機を折り始めました。

 

    紙飛行機を持った手をデッサン。

   描き始めると教室は「静寂」。

バレーボール(3年生)

       今日は、バレーボールの授業を訪問しました。

   バレーボールは、ネット張りから始めます。

   結構きつい筋力トレーニング。

  先生とのジャンケンに負けると。

    待っていたのは、腹筋運動でした。

   素晴らしい直上パス。

  確かに手首を下げています。

     フラフープを通せるか。

   ジャンプ~。

 

 

ソフトボール(3年生)

        今日は、暖かな天気でした。校庭では、3年生がソフトボールの授業をしていました。

   キャッチボール。

  投球フォームがさまになっています。シュッ。

    こちらは余裕のピース。

    大遠投。ソリャッ。

6日研究授業(3年生)

     12月6日、沢山の先生方を招いて、研究授業を行いました。

   一生懸命に課題に取り組んでいます。

   「高額な資金が必要に」「クラウドファンディング」などの板書。

  先生方は、皆さんの手元が気になるようです。

    タブレットを使ったグループ学習も。よく頑張りました。