今日、3年生は、東部地区テストです。


昼休みは?というと………。

数学の問題を考えているのではありません。

社会問題について議論しあっているわけではありません。

問題を解きあっているわけではありません。

みんな、リラックスタイムとていました。

えっ、悩み相談なのでしょうか?



笑い声に包まれていました。


こちらは、夏休み明け課題テストに取り組んでいました。

国語では教育実習生が授業をしています。


英語の文法はどんどん難しくなりますね。復習を大切に!

放課後には補習も頑張っています。

学総大会も終わり、部活を引退した人も増えてきました。土日の休みは、早寝早起きを心がけ夏休みに向けての生活習慣を整えましょう。午前中を制するものは1日を制す!ぜひ午前中を充実させて勉強してください!
水泳の授業に向けて、プールを清掃しました。




泥だらけのプールが1時間でこんなにもきれいになりました!

美術の授業では、みなさんの個性あふれる作品がみれました。



音楽では「ボレロ」の鑑賞をしました。同じメロディーでも、楽器によって音の雰囲気が変わりますね。


6月2日の生徒総会ではコロナが落ち着き、全学年で集まることができました。学校をよりよくするための意見を述べ、有意義な時間になりましたね。議長、各委員会の委員長、学級委員の発言する姿は、とても立派でした。これからも最高学年としての自覚と責任をもって学校を引っ張っていってください!





中学校最後の運動会、お疲れさまでした!最高学年として後輩たちを引っ張っていくみなさんの姿にとても感動しました。この1年はすべての行事が中学生最後になります。1日1日を大切に過ごしていきましょう。また来週も元気な姿で会いましょう!






