(3年生) 夢は宇宙飛行士

1日の中で、一番のほっこりタイムは、やっぱり昼休みです。

Lさんは宇宙に興味津々。将来はNASAで働きたいそうです。夢は大きく。

01

こちらは黒板で先日の模試の答え合わせ。図形の面積を求める問題でしょうか。さすが受験生。

01

Kさんは塾の宿題をやっています。それを野次馬が見ているという図。

01

「ま、私も長いこと中学生やってるけどさ…」の図。なんだか貫禄が…。

01

5時間目は道徳です。1組は「平等」について考えました。多数決は平等か?

01

こんな意見もありました。

01

2組は「独りを慎む」です。

01

だれが見ていようといまいと、正しい判断と行動ができるのが理想ですが…。なかなか難しい。

01

今日から卒業アルバムの写真撮影が始まりました。もうそんな時期なんですね。また明日。

(3年生)土曜授業頑張りました

昨日に引き続き、今日は学校公開でした。

今週は6日間ありましたが、土曜日でも元気に授業を受けている3年生。

5時間目、1組は理科の授業。映像を見ながら…あれ?カメラ目線の生徒がちらほら??

今日は担任の先生が不在のため、ちょっと寂しかったですね。また来週元気に会いましょう!

2組は国語。俳句の学習をしています。

ここで一句。

思い出が いっぱいつまった 花火かな

S先生、見てますか~?

みんなが選んだ俳句についての作文を読み合いました。いろいろな意見が出て面白いですね。考え方は人それぞれ!個性を大切にできるところが彦成中の良いところです!

来週の火曜日は、卒業アルバムの撮影です。

第一弾は、部活動写真です。前髪が長い人は切ってきてください。

ユニフォームを忘れずに。

学校見学に来てくださった保護者の皆様、6年生のみなさん、ありがとうございました。来年、彦成中でお待ちしています。

(3年生) スターリンを語る会

昨日も穏やかな昼休みの時間が流れていました。グラウンドでサッカーをしている2年生をうらやましそうに眺める背中に哀愁が漂っています。

01

4人並んで読書をする人々。読んでいる本はバラバラですが、Oさんが読んでいるのは「孫子」。中国の軍事理論書だそうです。私は一生手にすることはないでしょう…。

01

5時間目の社会の予習をしている3人。えらい。

01

こちらも難しそうな本を読んでいます。さらに読みながら要点をノートにまとめています。

01

ちなみに、この本は去年の誕生日に、ご両親にお願いして買っていただいたそうです。おそらくですが、14才の誕生日にこの本を欲しがる中学生は、日本中であなただけです。要点をまとめたノートがこれです。

01

このクラスがスゴイのは、「スターリン」に興味を持って、語り合うことができる仲間がいることです。

01

「頭から直接教科書の内容を吸収できる」という、夢のような学習法が開発されたそうです。

01

明日とあさっては学校公開です。あと2日間、頑張りましょう。

(3年生) 音楽祭集会

昨日は、音楽祭に向けての学年集会を開きました。最初にパートリーダーの紹介です。

01

ひとりずつ決意を述べました。

01

昨年度の合唱の映像を観ました。

01

食い入るように見ています。

01

去年の合唱もよかったですが、今年はもう一段レベルアップ。

01

映像からは、2年生なりの「ちゃんとやるカッコよさ」が伝わってきました。

01

最後は実行委員のKさんのお話。

01

実際の合唱練習は来週からです。今週は準備をしておきましょう。

(3年生) 昨日の3年生

月曜日の放課後に、音楽祭の実行委員が集まりました。今週から始まる練習に向けて、打ち合わせと準備をしました。2カ月間の活動になります。よろしくお願いします。01

2学期最初の道徳です。1組は「独りを慎む」をテーマに学習しました。

01

だれも見ていないところでついついしてしまうこと、ありますよね。

01

Sさんの努力目標。

01

こちらはKさん。夜食のラーメンはナベから直接食べるそうです。意外!

01

2組のテーマは「平等について」でした。

01

今日から音楽祭に向けた活動が始まります。見せよ後輩への手本!

(3年生) 東部地区テスト

今日は第2回東部地区テストを実施しました。夏休みの勉強の成果を試すには、絶好のテストでした。

01

01

01

01

問題をよく読みます。

01

解答用紙には、できるだけ空欄を残しません。

01

何度も見直しをします。

01

50分間、全力を出し切れたでしょうか。

01

最後の1秒まで無駄にはしません。

01

久しぶりのテストでした。おつかれさまでした。週末はゆっくり休んでください…と思ったら、日曜日もあのテストが。

もうひとふんばりです。頑張れ3年生!

(3年生) 東部地区テスト近づく

台風の影響か、昨日は風が強い蒸し暑い1日でした。午前中の授業を終え、給食を食べ、昼休みです。01

昼休みにもかかわらず、東部地区テスト直前とあって、勉強に励む人がいます。

01

こちらは、5時間目の社会の予習でしょうか。

01

東部地区テストの過去問題に挑戦中。背中が気になりませんか。

01

ほら、くっついちゃった。

01

午後の授業のために仮眠するのもいいですね。

01

友達に勉強を教えてあげています。教えることは学ぶこと。

01

6時間目も、テストに向けて各自で準備を進めました。

01

仮眠が功を奏し、勉強がはかどります。

01

Iさんの机の上には、入試の過去問題が…。そろそろそういう時期ですね。

01

ヘルプが必要なら、声をかけてくださいね。お手伝いします。

01

昨日は進路希望調査の締め切りでした。ほぼ全員が提出することができました。中には、突っ込みどころ満載の用紙もありました。何がおかしいかわかりますか?

01

この中に、実在する高校はひとつもありません。自分が行きたい学校の名前は正確に覚えましょう。ね、Kさん。

(3年生) 授業もスタート

教科の授業が始まりました。国語は夏休みの課題であった漢字のテストを実施しました。

01

空欄は残しません。

01

一生懸命な姿は美しい。

01

集中力全開。

01

頑張れば、結果はこのとおり。パーフェクト!

01

授業を頑張ったあとの給食は格別です。メニューはカレー。

01

この表情を見れば、カレーの味は大満足ですね。

01

昼休みの風景。いちゃちゃしてます。ソーシャルディスタンス・プリーズ。

01

昼休みの風景その2。早くも面接練習…ではなく、「Mさんを笑わせよう大会」らしいです。

01

東部地区テストが2日後に迫りました。準備をしましょう。今日は進路希望調査の提出締め切り日です。忘れすに提出できたでしょうか?確実な進路事務をお願いします。

(3年生) 2学期の決意発表

今日は発育測定を実施しました。身長が伸びて喜ぶ人、体重が増えて焦る人、悲喜こもごもでした。その後は、教室で「2学期の決意」を記入しました。

01

  Sさん、その起床時刻で間に合うのでしょうか。

01

こちらはCさんの決意。夏休みの思い出3位がとても気になります。何があったの?

10

2時間目は学年集会。明日から始まる授業に向けて、頭のウォーミングアップ「クイズ大会」を実施しました。

01

集会恒例の決意発表。はっきりした声で発表できる人が増えました。成長してるね。

01

何かを決意したその瞬間から、あなたはもうさっきまでのあなたではない。

01

3時間目は、学力調査の結果返却後、明日の宿題テストと金曜日の東部地区テストに向けて、勉強をしました。

01

時間を上手に使える人のことを「できる人」と言います。ここにもできる人がいます。

01

帰りの会で1日の振り返り。1組3班の目標は…。目ざすのはいいですが、ちょっと頑張れば達成できる目標にしましょうね。

01

明日から給食が…いや、授業が始まります。宿題テストも実施されます。準備をしましょう。最初が肝心!

(3年生) 2学期が始まりました!

2学期が始まりました。今学期の3年生の目標は、「進路希望の決定」と「最後の成績の貯金」です。

始業式では、生徒会代表としてIさんが、3年生代表としてMさんがスピーチをしてくれました。

01

01

きちんとした姿勢で式に参加しています。後輩たちへのよい手本になっていますね。

01

学活は、学年だよりを読みながら、2学期の心構えの確認と提出物の回収を行いました。

01

提出物をチェックしています。まだ出せていないものは、月曜日に出せるように準備しましょう。

01

英語の宿題の仕上げかな。マルつけまでしっかりと。

01

避難訓練は竜巻を想定し、越谷を襲った竜巻の映像を見てから実施しました。

01

身体が大きくなり、そろそろ机の下に隠れるのがきつくなってきました。

01

2組の黒板には、担任から愛情のこもったメッセージ。

01

よいスタートが切れましたか。まずは提出物の完全提出をしましょう。来週は、第2回東部地区テストの準備をします。

保護者の皆さま、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。