お知らせ

「一人学び」「二人学び」「集団学び」を楽しむ!

2022年04月18日

 4月18日(月)

 新学期が始まり、3週目となりました。3年生は聴力検査を行いました。落ち着いた雰囲気の中、真剣です。1,2年生の授業、まずは「一人学び(自分の頭で考え、心で感じる学び)」に集中です。この後は、自分で考えたことを発表したり、その発表を聞いて新たな発見があったりと、「集団学び」をみんなで楽しむことになります。移動教室時、机の上にたたまれたジャージ、よい習慣は集団学びの土台です。また、今年度北中が意識して大切にしたい学びが「二人学び」です。二人学びとは、簡潔に言えば「分からなこと、出来ないことがあったらそのままにせず、他人(友達、先生、家族など)に質問する学びのことです。学力を伸ばした先輩の共通点に「聞き上手」があります。授業の中でも、二人で相談する場面もあります。こんな時に分かったふりをせず、「わからないから教えて」と言える人が学力を伸ばします。「二人学び」、大切にしていきましょう。

         よい習慣は、心の栄養ドリンクです。     二人学び」こんな時間を大切にしていこう!

                          分からないことをそのまましない、質問されたら

                          教えることで理解、定着が深まります。