本日5校時に県防犯交通安全課安全教育指導担当 丹路真一様をお招きして「交通安全教室」を行いました。 自転車は手軽で便利な乗り物であるが、事故も多いのが現状であるので、正しい自転車の乗り方を再確認するよい機会となりました。 特に丹路さんのお話にあった「自転車安全利用五則」は学校内の廊下にも掲示されています。 (1)自転車は車道が原則、歩道は例外 (2)車道は左側を通行 (3)歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行 (4)安全ルールを守る(二人乗り・並進の禁止、ライトの点灯、信号遵守と一時停止) (5)ヘルメット着用